こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ド低俗な実話誌に載ってる作者の名前すら分からず今となっては誰も顧みる事もない異常な漫画
名作や芸術と呼ばれる漫画も素晴らしいが、俺はこういう作品に出会う為に生きている
えっ、経団連新会長は「地上最強の男・竜」が愛読書ってマジ!? https://t.co/gXpZVFbVTq
永山洋の作品を初めて知ったのは辻中さん(現まんだらけ社長)のコラムだったと思う。
掲載誌が手に入ったので再読したんだけど、つげ義春の「もっきり屋の少女」を表面だけ雑にパクった本作は下品かつ救いの無いラストまで只々ひたすらに投げやり。
でもそれがいいんです。
https://t.co/YYSndOQUHG
国会図書館で複写したヒットパンチを整理してたんだけど、市川トシオの「ストッキング」が持ってるこの感じ、今でも全然古びてない
こういう魅力的な作品がまだまだ埋もれてるから掘ってかないとね
ビガロと言えばみのもけんじ先生の「プロレス・スターウォーズ」における輪島との激戦が印象深いが、このシャツのデザインも超イケてるのでどこか再販して欲しい
https://t.co/uo4yriDe3D