#今では許されないであろう昭和的な無茶画像
なお当時も許されなかったもよう
トー横キッズがどうこう言ってるが、そいつらの爺婆世代からしてこうだったんだから時代は繰り返すってだけの話である
https://t.co/v4PWGW6fQo https://t.co/yhU9WMm1Py
つのだじろう先生の「その他くん」は単純に漫画家まんがとしてめっちゃ面白いんだが、
序盤から親父や手塚先生がガチの正論で心を折りに来るので、読んでると心が痛くなる
ある意味ゲン以上に一部で物議をかもした「お好み八ちゃん」のこのシーンなのだが、実は映画化の際に問題の台詞が削除されている事を知る人は少ないだろう… https://t.co/7teXlA0H1O
依頼した絵が過去絵のトレスだとか何とか騒いでいる件だが、笑止の一言である。
いいか、本当のトレスっていうのはこういうのを言うんだよ!
分かったか!
『サザエさま』
(東京25時 1970 9-10合併号)
原案テディ片岡(片岡義男)、作画木崎しょう平(フジオプロ)により発表された本作。
これが作者の知る所となり、姉妹社は同誌を提訴。編集長の奥成達氏は当初抗戦の意思を示すも、結局は示談金(50万円)を払い決着。同誌も1971年に廃刊となる結末に。
ジョージ秋山先生が「告白」を少年ジャンプに掲載し失踪した後、復帰作として同誌に発表した「ばらの坂道」は精神分裂病(統合失調症)の母親を持った少年、土門健の哀しみと苦難の道のりを描いた問題作である… https://t.co/i6ofGdwDTd https://t.co/uYgF0ZZfoe
でもつのだ先生には悪いが俺が愛してるのはどっちかと言うと赤本三竜(ひどい名前だ)の方
知能程度の低い低俗な人間向けに描かれた女の裸と血だらけの漫画が大好きです!