小学生の「もうすぐ学校始まるけどまだ残ってる夏休みの宿題」を漫画化。特に読書感想文は強敵。自分も当時は泣きながら400字原稿用紙のマスを埋めるのに必死になっていた。まさか数十年後に同じ光景を見るとは…。
「結局何が言いたいのかわからない」という感想もありだと言っていいのか…いやいや
#ストリートピアノ で久々に知人と再会した話を漫画化。いつも繋がっているSNSの便利さも良いけれど、いつか繋がるかも…と思って再会できたときの楽しさは、また、格別。
2泊3日の修学旅行へ行く我が子の後ろ姿を見送ったときに、親元を離れるカウントダウンが始まったような気がいたしました。
#オンライン英会話 1日25分のレッスンをほぼ毎日つづけて1940回!小学生6年間やってきて、控え目に見ても英会話力は身についていると思います。継続は力なり、ですね。
昨日は久々に登場、マンガとアニメで日本語を話せるようになった先生「なんと8ヶ月!?)。好きで続けると効果は抜群。
夜中なのでボツ漫画アップ。
先日広州でお世話になった人に夜ご飯をごちそうすることに。深夜なので開いてた店はマクド。店内にある大型モニタで注文と支払いを済ませるハイテク…だが、私のスマホで支払えず逆にごちそうに。返礼に描いたこの漫画はしかし反響無し。似顔絵、似てなかったのかな…
漫画日記「夏の思い出」
小学生だったころの夏の思い出と言えば、いつまでたっても終わらない「夏休みの宿題」。あぁ、夏休み初日からやっておけばよかったと後悔したことは6回。その経験を踏まえて我が子に教育。反面教師になったようです。
子どもが物ほしそうな顔をしていたときの話を漫画化。いつまでもあると思っていた親子のゴールデンタイムは、あっという間。