感受性を内に向けるのお話です
今日から帰省している&今週は予定が多いため、更新滞る可能性があります
何卒ご了承ください
次回は、今回の話に関連する、最近起きた出来事の話をする予定です
お久しぶりです。
今日は適材適所に関するお話です。
なんか話がどんどん脱線してる気がしないでもないですが、なんとかします。
話は変わりますが、夫の転勤が決まり、3月末にかなり遠方へと引っ越すことになりました。
準備や片付けで多忙になるため、 4月上旬まではお休みが多くなると思います。
今日は、ちょっとスピリチュアルな話になるので、苦手な方には申し訳ないのですが、私がご先祖様に感謝するようになったきっかけのお話です
怒りを悲しみに置き換えるお話
夫婦編です
すごくしょうもない話ですが、夫婦だとたまにこういった考え方や価値観の違いでモヤモヤすることってあるある〜と共感していただける・・はず?
父との話
なんだか暗い話が続いて申し訳ありません
今思うと、父は私の愛情を試そうとしていたのでしょう
今日はなんだかバタバタで、更新遅くなりました(日付変わってしまった)
今日書いた話に関連するのですが、政治経済の話でも「あいつさえいなければ」と思ってしまうことって多いと思いますし、ネットではそんな意見もよく目にするのですが、実際にその存在がいなくなったところで、全てが良くなる
引き寄せしてみたいけど、なんか小っ恥ずかしいな〜という方へのおすすめは、食べ物の願いを考えること!
アイス食べたいな〜手に入るといいな〜とか考えてみてください
私は最近ずっと甘いものが食べたいなーと思ってたら、いろんなところからチョコなど大量にもらって、太りました(気にしないぞ)
子供と会話する時は「心のキャッチボール」を心がけています。
これは、子供の言葉に対して感情的に返さず、まずは受け止めてから返事をするということなのですが、
今日はそのきっかけのお話です。
似た話を昔ブログにも書いたので、興味ある&文章が苦痛でない方はぜひ🎵
https://t.co/55mpqBfSX9
片付けを嫌がる子供が、すすんで片付けをするようになった方法のお話です〜
仕事に沢山追われている時にオススメの方法も書いてるので、よければ参考にしてみてください〜
次回は、子供にお片づけをしてもらう時にオススメの方法を紹介しますー!