専門学校での授業。
マンガ初心者の1年生初期課題として必ずやっているのがこれです。
キャラクターの表情・演技の課題です。
トライしてみてください。 
   表情を明確にする事で、マンガとして伝わる内容がガラリと変わります。
3例を描き分けてみましたが、他にもたくさんあります。 
   昔の話。
「COM」が編集方針がガラリと変わって「COMコミックス」になったとき、初めて原稿の依頼を受けて載ったマンガがこれ。
「コロコロコミック」や「マンガ少年」より以前の絵柄です。 
   コマの中で「時間が流れる展開・出来事」が表現できます。
これが「マンガの独特な表現」の面白さなのですが、この意味が分からない人がいるようです。
(「怪魍奇譚」より引用) 
   「添削」は口だけで教える(アドバイスする)ことは不可能です。
具体的を示して、納得してもらう必要があります。
解説も必要ではありますが、解説だけでは伝わらないのものなのです。