マンガ少年でデビュー後、喰っていけないためマンガを断念。
その10年後、コロコロコミック藤子賞佳作で担当付きとなるが、簡単にはデビューできなかった。
こんな事が当たり前のように起きるのだヮ。
「伝えたい事が何なのか」を考えて、無駄と思えるコマを省力する事により、(読者に誤解を与えず)「伝えたい事」が「伝わりやすく」なります。
同じ絵でも、効果線でこんなに動きが変わる。
「かとう式マンガ表現基礎/効果線課題」に参加された人の作品いくつか。
「夢」を「現実」にするには、歩み続けるしかないと思います。
途中で脱落しても、「また」歩めばいいのです。
好きなら続けていけばいいのです。