なぜ「3コマに分ける」と「何が起きたのか」を混乱させずに伝えることができます。
1コマでは「3つの動きが同時に起きた」こととして伝わってしまうため、受け入れにくい「気持ち悪さ」が生まれてしまうのです。
投稿時代に描いた変なマンガ。
タイトルはエンピツで描いておけばいいという事すら知らず、自分でレタリングしていました。
仮面ライダーSD・疾風伝説」での「次回へ続く」という「ヒキ」のコマに至る見開きのページ。
ここに至るまでの展開を知っている読者にとって、このラストページはゾクゾクする終わり方。
「つ、つづく・・かよ!」と思ってくれたと思います。
それを期待して描きました。
「チョコボのふしぎものがたり」
第28話のラストページ。
最終話に向かうエピソードの始まりに続きます。
シロマがチョコボに助けを求める連絡方法は「スターウォーズ」へのリスペクトでありました。
保管事情により、たくさんの本を泣く泣く処分してきたけど、どうしても手放せないという本がある。
私のツボのど真ん中を突いていて、大好きなマンガの一つ。
マンガを描くには4つの能力→「画力」「マンガ表現力」「ストーリー構成・演出力」「アイデア・発想力」が必要です。
私が小学6年生の時にノートに描いていたオリジナルマンガ。
最初はレベルが低くても構わないのです。