扉と冒頭4ページはとても大事。
その5ページを見ただけで、マンガを描いた人の力量が分かってしまいます・・・マジで。
誰が主人公なのか、冒頭で分かるように描く。
読者が子供だからこそ、分かりやすく負担をかけずに認識してもらう。
それが子供向け「ストーリーマンガ」の基本。
「顔マンガ」とは?
マンガを描く上で「どちらの描き方が効果的なのか」を理解してほしいわけですが、初心者には難しい表現みたいです。
ストーリーマンガを描く時、知っていると必ず役に立つ6つの講座。
「新・マンガのマンガ」
https://t.co/zyeKKR1hwv
マンガのコマの存在意味を「どうやって教えたらいいのか」を考えていて、これを思いついた時「マンガのマンガ」で何を描けばいいのか分かりました。
ネットで「パクられたコマの解説」を見た時、「真似されるほどのアイデア」だと安心しました。
チョコボの最終話。
壮絶な戦いにしたかったのだけれど、担当さんに重過ぎるのは辛いので、笑いのある救われる戦いにしてくださいと言われた。
正解だったのだろうと思う
^^;