NOTEで公開
「かとうのマンガ」
70までのマンガ道
1Pマンガ17本(2022年の作品)
マンガ家になるまでの自分史です😅
https://t.co/3hVRk9i3iY
1975年に少年マガジンに投稿した「くれないホテル」という作品。
ブルース・リーに影響されている1コマがある。
ちなみにこのマンガは「佳作」として選ばれた。
この時の入選作は、新田辰雄さん「台所の鬼」だった。
専門学校での授業。
マンガ初心者の1年生初期課題として必ずやっているのがこれです。
キャラクターの表情・演技の課題です。
『怪魍奇譚ー見える話ー』
女子高生の主人公が体験する「ちょい怖の不思議」なマンガ。
銀杏社のHP掲載作品/全14話・142ページ(¥420)です。
https://t.co/KXYHIp82SS
『マンガ少年掲載作品』
SF&ミステリー満載のマンガです。
「むらさき荘3号室」「運び屋」「かいだん」「開発惑星Cー9」「アダムが死んだ日」「穴」「”D”の日」「レベル3」計8作品(¥420)。
https://t.co/OUoWodt99v
マンガ投稿時代の作品集
投稿して賞をもらった作品をメインに掲載しています。
どこがOKで何がNGなのか、参考にする素材としては貴重だと思います。
「アマ」と「プロ」の「紙一重」とはどういう部分なのか、見極めてみてください。
全8作品(現在)/¥320
https://t.co/vKLQ3aXlQx
『怪魍奇譚ー見える話ー』
女子高生の主人公が体験する「ちょい怖の不思議」なマンガ。
銀杏社のHP掲載作品/全14話・142ページ(¥420)です。
https://t.co/KXYHIp82SS
NOTEで読めるマンガの紹介
「時間の男」COMコミックス(1973)
https://t.co/XpynfhH4FG
高校時代、初めて完結させた19Pのサイレントマンガ。
知識がないからページ数は中途半端。
いつまでも未完のマンガを描いていたら一生マンガ家にはなれないと思い、「描き終わらせる!」という覚悟で描いた。
決意次第で描ける事を学んだ。
マンガ公開中
『ZONE(ゾーン)』
本格SFミステリー派の少年マンガ。
銀杏社のHP掲載作品/全5話・160ページ(¥480)です。
https://t.co/ZOvvLMsswl
『恐怖・目目袋』
携帯マンガとしてスタートしたホラー縦スクロールの
コママンガです。
銀杏社のHP掲載作品/全9話(¥170)
https://t.co/b4RjbKMs7z