NOTEで読めるマンガの紹介
「とうさんNo. 1」/コロコロコミック
https://t.co/Z1yKoCnXCc
20年前のネームを原稿として完成させるつもりのマンガは「からくりサイゾー」(全15ページ)です。
現在7ページ目進めていますが、プロだった時には、15ページのペン入れは1日仕事でした。
趣味で楽しみながら描いていると、やたら時間がかかります。
🌟定期購読「マンガCOMマガジン」本日のおすすめマンガ
運び屋/マンガ少年(1978)
https://t.co/CcMWvIilW8
NOTEで読めるマンガの紹介
投稿時代、最終審査にも残らず全く無視された作品です。
今でもお気に入りのシュールギャグマンガ。
「はえおとこ」
https://t.co/srSg2zhef8
🌟定期購読「マンガCOMマガジン」本日のおすすめマンガ
ナックルボーイ/コロコロコミック(1995)
https://t.co/osYwnQ4k4H
マンガ投稿時代の作品集
どこが「ウケ」て何が「ダメ」なのか、参考になる素材としては貴重だと思います。
「アマ」と「プロ」の「紙一重」とはどういう部分なのか、見極めていただけたら幸いです。
全8作品(現在)/¥320
https://t.co/vKLQ3aXlQx
公開中『コロコロコ・ボンボン掲載作品』
「ドラゴンmyフレンド」「ZQ(ジーク)」「ナックルボーイ」「サイファー (連載第1作)」「サイファー (最終話)」「駆けろ!大空(連載第1作、最終話)」「トイレの花子さん」「恐怖ゾーン・やくそく」の9作品(¥420)です。
https://t.co/AUBcto9I0f