続き④
編集からは最近観た映画を聞かれましたが、当時映画を観る習慣がなく。
すると、アマデウス(モーツァルトの話)とバーフバリと言う映画が漫画を描く上でオススメだから観なさい、と言われました。
1時間ほど話をし、また1週間後にネーム4本描く約束をして打ち合わせは終わりました。
→続く
続き③
打ち合わせではアシスタントの話を頂きました。
しかし他の編集に以前、
本気で漫画家目指すなら週刊のアシは忙しくて自分の漫画ができなくなるからやめたほうがいい、とアドバイスを受けたことがあり。
そのためその場でお断りしました。
でも受けておくのもアリだったなぁ、と後悔。
続く
続き②
提出したネームは全てボツ。
ちなみにネームは打ち合わせ前に編集のPCに送るのですが自分はPCを持っていず。
そのため手描きネームをスマホで写メしてメールで送りましたが、ファイル名が統一されていないため分かりづらいと注意を受けました。
そのため今後は弟のPCを借りることに。
続く
初めて自分が賞を頂いたのは小学館でした。
その後担当と次の作品についての打ち合わせ。
自分はバトル漫画を描きたかったのですが、担当からは恋愛漫画の担当についたことがないからと恋愛漫画を描くように言われました。
そして1週間後にネーム4本を仕上げて提出することに。 →明日へ続く
5ページ目完成ー🙌
自分はアナログで描いた原稿をデジタル加工して漫画を描いてるんですが。
インクやペン先を最近ネットで購入していたところ相手先の在庫がついに1個になってしまいました。
よく行く世界堂でもトーン売り場が縮小されたり。
段々手描きができなくなる環境が少し寂しく感じます。
4ページ目完成ー🙌
今日はビックリしたことが。
以前投稿した自分のポストに知らない人から突然、
漫画家はリストラ組の掃き溜め、とディスりコメントがきました。
こう言うの、フツーの人なら経験あると思いますが自分は運が良く初めてで。
良い経験になりました!
次男夫婦が今年の9月に初出産予定。
うちの母親は初孫に今から大喜びしております。
ちなみによく子どもや家庭があって守るものがあると強いとかって聞きますが。
自分は独身で一人暮らしで全部1人でやって生きてるので!こっちも弱くないはずなんです!
絶対!
ま、負け惜しみか笑
ジャンプ編集長が中学校に来たときの話②
鳥山先生は、特売セールのチラシを見て、載っている商品を片っ端から描くことをずっと漫画家になる前はやっていたそうです。
それで、色々な商品があらゆる角度から描けるようになったとか。
フツーならすぐに捨ててしまうチラシ。
やっぱり努力家ですね!
縁28話1ページ目完成ー🙌
ドラゴンボールを読んでいてふと思うことが。
セリフが、小学生でも習う簡単な漢字でもひらがなになっていることが多いんです。
漫画家は意味ないことはしないからこれもきっと、鳥山先生が読者が読みやすいようにとの配慮なのかなぁ、とつい想像してしまいます。