’67の夏にブライアン以外のみんなでエーゲ海に島を買いに行ったんですが、値段95000ポンドとビートルズにとってはまあ買える額だったにもかかわらず、英国から外貨持ち出しは95000ポンドまでとストップがかかりました。それじゃ住居やスタジオは作れないってんでご破算に。
祝400ツイート突破記念総天然色映画「HELP!」。雪景色は染めるところがあまりないので楽チンであります。
「レコーディングセッション」によると、例のブラス音っぽいスキャットの録音に入っていたポテトチップス(マルミット味)を食べる音をリミックスの時削除した、とありますww …んでマルミット味ってどんなの?
R.I.P.リトル・リチャード。この時の彼のバックバンドにいたのが当時10代の少年だったビリー・プレストン…というのは有名な話ですね。
このあとすぐに(翌年2月)エドの番組に出演することになるビートルズですが、この空港での強烈な印象が出演交渉の後押しになったのは間違いないでしょうね。
「サブマリン」録音後、大ダイコのマルを先頭にそこら中を行進。そのメンバーには、B・ジョーンズ、M・フェイスフル、パティなどがいたそうです。楽しそうだな。
個人的には「レディ・マドンナのB面にしておくには惜しい名曲」と思っています。これをホワイトアルバムに入れて、「マドンナ」のB面は同時期に録音された「ヘイ・ブルドッグ」が良かったんじゃないかなあと。
このドイツ語バージョン録音はたまたま滞在中のパリで行われたんですが、全員やる気がなくホテルにこもっているのをG・マーチンが無理やり引っ張り出してやらせたという有名なお話。
WINGS元メンバーたちにはボコボコに酷評されるスコットランドのポール農場。デニー・レイン夫妻は後ろのワーゲンバンにつないだトレーラーで生活してました。