白土三平先生の漫画『からすの子』1959年
肌の色や人種差別や偏見のお話。
母親が働いて、家事と育児は父親がやっている。近所じゃ怠け者扱いだが、適性に合った生活をしてるだけではないか。新しいな、ゲンさん。
しかもむちゃくちゃ情に厚くて、いざとなったら勇敢なイカス父ちゃんなんですよ。
それはそうと芥川龍之介が遠い国にいってしまったので菊池寛が跡を継いであげた不思議の国のアリスがネットにあるので夏休みのお子様は読んでみましょう。平沢文吉の挿絵もいいですね。
「アリス物語」
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1717293 …
ど便乗
「忘れようとしてたけど…ずっと昔に、
あたしおかあさんだった」
っていう場末のスナックのママの漫画なら描いたことあります。https://t.co/87vcQj8MoS
#としまえん
場末のスナックのママが夜逃げした友人の子を預かる話「ママゴト」の遊園地シーンを描くため行ったのが最後になってしまった。いつもほぼ妄想だけで描くんだけど、実際に行ったことで思いつくネタってありましたね。
中年二人で大はしゃぎで遊んで楽しかったし。
ありがとうございました。
初恋の人と結婚し、やっと同じ姓になれたと思ったら夫の名前が別のものになった話 2/2
#漫画が読めるハッシュタグ
「あなたに捧げる私のごはん」
一巻の「あとがきまんが」も貼っておきます。
二巻目の「あなたに捧げる私のごはん シングルマザー編」にも一応あとがき漫画あります。
https://t.co/9NaaFmwoVQ