児島さんのせいでぽっちゃり度が上がりそうです。
そして児島ファンに怒られそうです。 https://t.co/KGw2diNcKw
六価クロム、不法投棄などの訴訟の報道で毒性が強いものという記憶がある。
子供のころに「左右の鼻の間の壁に穴があいて鼻の穴がひとつになってしまう」というのを聞いてとても怖かった。
メッキ工場というと『大場電気鍍金工業所』(作・つげ義春)でも肺をやられるとあったけど。
#赤毛のアン
そしてグリーンゲイブルズのアンに対する私のもやもやをぶつけて描いたのが「赤い文化住宅の初子」です。
初子のバイト先のラーメン屋のおっさんを映画では鈴木慶一さんが演じてくださって、なんか成仏した気持ちになれました。
『賭博師たち』
きっとバロン吉元先生は「遊びの世界」の裏も表も上も下も全部知り尽くしてるんだろうな。バロン漫画は隅っこにいるようなセリフのないキャラまで生きてる感じがするのが好き。それと、音楽が聞こえてくるようなシーンがカッコよいんですよ。
https://t.co/J0g1SyQKRy
中尾 彰(なかお しょう 1904~1994)
『こぶたのぴいちゃん』はとてもおりこうであいらしい。
うちにもおつかいにきてほしい。
ぶんぶん駅と、ろんろん駅の間にある駅が気になります。
「ビックリハウス」と「宝島」、この漫画と同じく友達と貸しあってどっちも読んでましたよ。
その友達には今年、孫が生まれました。
https://t.co/HGHx0e2Oqn
#シャブばばあを描いてほしい漫画家
シャブばばあも描いてますが、シャブじじいも描いてます。
子供の頃、わりと近所でシャブがはやってました。
単行本「赤い文化住宅の初子」に収録された「PAINT IT BLUE」より