#メガネの日
そうだ、昭和の田舎のメガネっ子中学生と交換日記マンガもあったんだった。
『好きだけじゃ続かない』 (ビームコミックス) 松田洋子 https://t.co/ehK8qrqrbf
23年前の刷り出しが出てきた。単行本が出るからって「薫の秘話」にカラーページくれてたんだ。
ありがたいことだわ。
それなのに看板マンガキャラにこんなことしてんのか。
バカなのか私。よく通したな。携帯電話でかいな。
#父のなくしもの
足の怪我のせいであれこれ出費はかさむし、帰省してこの焼肉屋にみんなで行く予定もキャンセルになるし。
同情されたい。単行本買うかどうか迷ってた人が同情で買って三冊ぐらい売れて欲しい。
そういや私、ニートで屁理屈と妄想だらけの中年男と、その息子に悩む母親の漫画を投稿してデビューしたんだった。
その投稿作がそのまま連載の一話目になったんだけど、ここで読めます。
「薫の秘話」
https://t.co/neVEtyklIM
そんな故郷が舞台のシンナーとかシャブとか出てくる工場のブルーカラー漫画「PAINT IT BLUE 」は
単行本「赤い文化住宅の初子」に収録。電子のみになります。
https://t.co/E5MIUKCb8v
「ネオネオヨヂノーゲン」は安価で無痛副作用なく注射後気分よく治ったら再発しないそうだ。ネオが二回ついてるからかなりのネオだ。
これもずっと昔、竹中直人さんの舞台のパンフに描いた漫画だ。漂流船がテーマだったっけ。
ちょうど4ページなんで貼ってみる。
#鎌倉殿の13人
うちの爺ちゃんが「船を造るのは男のロマン!」て話に引っかかって、貿易で作った財産を全部なくして一家離散する羽目になったので、先週の予告見てから「船に手を出さないでー」ってずっと言ってた。