今週の #毎日こち亀 は「秋」特集。初日の今日はJC102巻6話「松茸づくし!!の巻」 https://t.co/8Wos6kVF9a
「味覚が子供と同じ」タイプの私、両さんのメチャクチャな松茸バリエーションも そう悪くないような気が…?😅 #チョコ松茸は別としてw https://t.co/6ova2gvP10
腰を痛めてしまい起き上がるのが辛いです💧
「うごけないこともないが ほとんど尺取虫」状態…明日は整骨院へ行かないと
https://t.co/tvcCLT7tE1
#毎日こち亀 紙幣特集、ラストの今日はJC145巻1話「両さん流錬金術'04の巻」 https://t.co/sJY4g30kyI
当時 話題になることが多かった“地域通貨”のエピソード、初出誌発売日は2004年10月25日。直後の11月1日に控えていた新紙幣発行を見越した題材と思われます https://t.co/yWkwBLWP3X https://t.co/qeJtP43pFV
今日の #毎日こち亀 はJC69巻5話で初登場した“自称スーパー金持ち”白鳥が2度目の出演にしてメインを張る73巻7話「白鳥麗次再登場!の巻」 https://t.co/mpNRiEgmZ6
虚勢とプライドに人間力が追いつかない姿😅、オチのポーズwなど既にキャラクターは確立していますね https://t.co/xZ9q4XJUm3
今日の #毎日こち亀 はJC181巻2話「現金コレクターの巻」 。180巻9話「趣味のお宝探しの巻(コイン編)」の続編的エピソード(紙幣編?)です https://t.co/kmqW1cdh7h
両さんが金欲から悪行に走り失敗するのは定番パターンですが、良心の呵責に苛まれて反省し凹むオチはレアかも? https://t.co/auofQkSY6W
今日の #毎日こち亀 はJC77巻8話「給料を追え!!の巻」 https://t.co/ERsdzbBzQ8
給与の銀行振込が定着した1991年=33年前のエピソード。利便性と個人情報の関係・バランス問題は近年のマイナンバーにも通じるものがありますね https://t.co/oDP6UGU94Y
今日の #毎日こち亀 はJC84巻8話「貨幣は寝て待て!?の巻」 https://t.co/rgU3UDz6jB
古い紙幣の描写がリアルで面白いですね。子供の頃「お金と切手のひみつ」を熱心に読んでいたのを思い出しました笑 #こち亀 https://t.co/9FbVZ1yLsl
今日の #毎日こち亀 はJC62巻4話「五輪男(オリンピックボーイ)・日暮巡査の秘密!の巻」 https://t.co/TTF5dW1T96
1988年、昭和最後の日暮登場エピソード。バブル時代の土地高騰描写に またも遠い目…💧 https://t.co/SfN8euNkzp
今週の #毎日こち亀 は「#こち亀 でたどる日本の紙幣特集」」。第一弾の今日はJC42巻7話「はつめい博士の巻」(WJ1984年47号初出) https://t.co/6MmgSCl1bh
日本では ほぼ20年毎に発行されている新紙幣(記事表題の「貨幣」は誤り)、40年前も今年も繰り広げられる情景に さほど違いはないですねw https://t.co/XlQsq16xsS