今日の #毎日こち亀 はJC81巻9話「亀有恐竜大パニック!の巻」 https://t.co/N1oTjz9X5t
個人的に、コミックス80巻台の #こち亀 は脂が乗っていて好きな話が多いです。ドタバタ大騒ぎを経て都庁に突っこんだ後の一言が実にコメディしてていいですねw #ハンバーガー店でも似たシチュがありましたっけ https://t.co/OtRIMB6bJu
39話(無料公開中)のこの流れ、二人の誠実さが表れていて すごく好きです #あらくれお嬢様はもんもんしている #あらもん
期待していた反応が得られず不機嫌になった直後 自分が「嫌な人間になってる」と自覚し凹む椿さん、前時代的ツンデレヒロインの先を行く“今”のラブコメ主人公ですね
今日の #毎日こち亀 はJC29巻3話「クレイジータンク!の巻」。ダイナミックなドタバタ、初期話ならではのコント的やりとりが好きです😊 https://t.co/csEe4lbSJF
今週からビューワーが仕様変更されたよう。見開き絵がそのまま見られるのは嬉しいですね https://t.co/LKgvTmEpUq
#グランドジャンプ #秋本治 #TimeTuberゆかり
新キャラの金型填(かながた・はまる)と共にタイムスリップした主人公ゆかり、今回は完全に聞き役。ひたすらに模型の歴史が語られる、学習漫画のような内容でした。
ラストの金型の選択は名作『時は…』を連想させますね
少年ジャンプの発行部数が653万部に達した時代、#こち亀 166巻9話「ジャンプ40年史の旅(後編)の巻」でも逸話が語られていました https://t.co/CTSEGViiOj
「部数が増える度 〆切り日が一日ずつ早まる」などは当時を実体験している #秋本治 先生ならではですね https://t.co/TjskBV11Fv
冒頭では、両さんどら焼きなどの #こち亀 商品で知られる「葛飾伊勢屋」さんを たっぷり紹介 https://t.co/tMErAubgEY #毎日こち亀
亀有の街興しで先頭に立っておられる佐藤社長は、こち亀ファン間では大変有名な方です。テレビで亀有の街歩き番組があると ほぼ必ずご登場w
#東日本大震災から13年
リアルな感覚が年々薄れ“歴史上の出来事”化していってる今、楽しく読みやすい日本社会の記録=浮世絵たる #こち亀 で踏み込んだ描写・言及が少なかったことは つくづく残念に感じます。阪神淡路大震災の時と比べると違いが顕著
https://t.co/yKMrQpGAP9
https://t.co/CEVDRoWWy1
#Drスランプ 読者にも印象深い まつやまたかし先生。 #こち亀 では「名古屋の売れっ子漫画家T氏のアシスタント」として存在が語られた他、凄腕モデラー・松山兄弟(松山千夏&小春)のモデルともいわれています https://t.co/vWXdYNkpx9
鳥山先生と近い間柄の方からの追悼コメント、一層胸に迫ります… https://t.co/dA2Dcjkl5u
個人的には「ホップ☆ステップ賞大募集」ページで「あっ」となりました。この美少女絵は80年代 #こち亀 モブでよく見かけた絵柄…!
京本亜美さん、ホップ☆ステップ賞のほか手塚賞にも入選していたようですね。一時期の こち亀へ作画スタッフ参加されていたのかも https://t.co/a9KD57oLof
アラレちゃん(@こち亀)きっかけで本棚から出した週刊少年ジャンプ1987年8号、#ドラゴンボール 本編は占いババの元で悟空と再会した孫悟飯(じっちゃん)が死後の世界へ帰っていく話でした。今のタイミングで読むと、つい現実(鳥山先生)と重ね合わせてしまいそうに… https://t.co/KwNcqWgNOb