ジャンプリミックス「#こち亀 THE BEST 9月」重版バージョンが今日からコンビニなどで発売開始。
公式サイトでは巻頭収録話「モバイルゲーム王の巻」が試し読みできます。人気ゲーム「メイドイン俺」「メイドインワリオ」「リズム天国」の登場が話題になりましたね https://t.co/ZbaiEvdVIf https://t.co/Hr0nuB9LED
今日の #毎日こち亀 はJC57巻4話「極悪コンビ大進撃の巻」 https://t.co/GCovPsKP1e
35巻6話の1号以来 数多く登場してきた(ナンバリング仕様の)ロボット警官、今話登場の巨大ロボ・6号が劇中での最終型となります。暴走コンビの搭乗は予想通りの結末に…笑 https://t.co/ra7XjkKuV6
今日の #毎日こち亀 はJC107巻5話「中川くんと2ショットの巻」 https://t.co/H9m353eFTf
(新)葛飾署女性警官軍団のリーダーとして両さんと対立する早乙女リカ。明確な初登場が描かれないままセミレギュラー化した彼女ですが、男性警官との言い合いで一歩も引かない冒頭シーンは らしさが表れてますね https://t.co/up61BkQxQB
今日の #毎日こち亀 はJC13巻9話「かめありエンジェルス!?の巻」 https://t.co/ZdaTmBvaO5
連載最初期は泳ぎが苦手だった麗子さん、恥ずかしがる姿がかわいいですね。当時の #こち亀 では珍しい美麗な水着姿も個人的に印象深いです https://t.co/fl5YnpLzEe
桜井先生のキャリアを感じる安定の作劇は流石。面白かったです #鬼鬼戒解 #キキカイカイ
感情的な排外主義の声が高まる最近の社会情勢と重なって見えてしまう部分も…? https://t.co/CJZYCZ7eGZ
今週の #毎日こち亀 は「気になるふたり」特集。初日は連載最初期のセミレギュラーキャラ“犬”が両さんとともにドタバタを繰り広げるJC5巻9話「亀有でこぼこコンビの巻」 https://t.co/m4ax08ZFxq
#CMソングの日 #こち亀
「ドカベン」初期の岩鬼など、昭和漫画にはCMソングのフレーズを口にするキャラクターも多かったように記憶しています。テレビ文化が時代の先端を行っていた頃ですかね
https://t.co/Ug9nysiVsp
#CMソングの日
( #こち亀 劇中では)チャーリー小林がCMソングを歌っていた大正製薬「ピロン内服液」、昭和時代に実在していたようですね。
「ファイトで行こう!」は同メーカーのリポビタンDで使われていたフレーズですが、実際のピロンはどんなCMだったんでしょう
https://t.co/ZPxTuPij5M
今日の #毎日こち亀 はJC138巻3話「WATER PARADISE TOKYO」 https://t.co/7pwax8VbVE
大人気のテーマパークを貸切にし好き放題 遊ぶ両さん。なぜ「防災特集」ラストがこの話なのかはオチでわかります💧 #タイミングによっては不謹慎と批判されたかも https://t.co/MCn9uS3eLT
今日の #毎日こち亀 はJC91巻3話「亀有のおいしい水売りますの巻」 https://t.co/27bsgyZaqj
歴史的米不足に続く水不足を描いた1994年のエピソード。現代にそのまま通じる(通じてしまう)風刺が冴えまくっています #自らの極論に足元をすくわれる両さん含め https://t.co/Wr691q7OnT
橋幸夫さんのご逝去を悼みお悔やみを申し上げます。
個人的にはデビュー曲「潮来笠」が印象深い他「ネエ、君、君」「恋のメキシカン・ロック」が好きでよく聞いています
https://t.co/h8Ox6sCtIi