#こち亀 で #エイプリルフール の名が出てきたのは、「派出所自慢の巻」「クレイジータンクの巻」ぐらいですかね? 他にもあればご教示ください https://t.co/DUcrxZzM7S https://t.co/JTROogYJvU
「人をかつがないでよ」と軽口に使われる形のみで、話のメイン題材にされたことは無いように思います
#秋本治 先生のアクション西部劇「BLACK TIGER ブラックティガー」、今日発売のグランドジャンプNo.8掲載は53話「荒野のピアニスト【後編】」。絶望と「それでも生きてさえいれば希望はある」を見せる展開は、今の時世にも色々と響くように思います
https://t.co/GlEgCZKKp6
ほとんど野菜を食べずに50年生きてきた偏食家としては複雑な思いを抱くくだり💧 #サラダ・ヴァイキング
この後の展開、子供の頃に読んでたら私の食生活も変わっていたかも…
#ザクの日
#こち亀 でザクというと、24巻6話(1981年初出)の名ギャグ「ザク」「ぐふっ!」を まず思い出しますね笑 https://t.co/el702HoLwB
25巻2話(同)では両さんがガンダムを観ているらしきセリフもありました https://t.co/RKkpeOqS0d
今日3月3日は両さんこと両津勘吉巡査長の誕生日。判明した1978年から数えて、45回目の誕生祝いです https://t.co/0f1OdbTx2j #こち亀 #両津勘吉生誕祭2022
初代こち亀ヒロイン・佐々木洋子ちゃんも同話で同じ誕生日と判明しました #佐々木洋子生誕祭2022
藤沢先生のツイートで最初に読み、コミックスを買うきっかけになったのが缶クッキー話でした。ラストが特に最高ですね
#うめともものふつうの暮らし #うめともも祝重版
現在も台東区小島に実在の理髪店「やる気MANMAN」、この彩色は当時の店舗に忠実なのか漫画オリジナルなのか どちらなんでしょうね? #こち亀 https://t.co/hXTOMOrLzl
“アンチエイリアス”を #こち亀 で知った人は多いんじゃないかなーと思っています笑 https://t.co/GKWCjIJYVd
“ドット絵”が一つのジャンルとなり、かつて“なくす”ことが模索されていた違和感を逆に目立たせるケースも増えてきてるのは面白い時代の流れですね https://t.co/f390sGoRTx