「(新宿は)作者が東京で一番きらいな地区」や、嫌煙権注釈の「本人が肺ガンで〜」のくだりも現在の版ではカット。“極端な偏見・不謹慎”そのものを笑うブラックジョークは(現代では尚更)人を選びますし、現在の #こち亀 としては致し方ない改訂かなと思います
#こち亀 の“少女漫画を悪し様に言っていた話”として印象深い「新雪之城変化!?の巻」、ゼブラックの最新版と比較しつつ読み返してみました https://t.co/a3y7T5JF0u
少女漫画をよりは“少女漫画的な少年漫画”を悪く言ってる感じですね。「身の毛もよだつ」「オカマ」は(流石に💧)現在はカット
#樹村みのり 先生、#こち亀 でもお名前(MINORI)や短編集「ポケットの中の季節」表紙模写絵がこっそり登場していましたね https://t.co/aHcCf6fMXz
最初期の こち亀は少女漫画ジャンルを悪しざまに言う描写も多かったですが、#秋本治 先生ご自身は昔から少女漫画もお好きだったんだろうなと思います😄
同じくコミックス96巻8話より。よく「未来を予見している話が多い」と言われる #こち亀 ですが、今 見ると予想が外れているなと思えるくだりも多いです。当時はここまで社会のデジタル化が進むとはあまり思われてなかったでしょうし、一般的認識の記録として貴重ですね
#こち亀 コミックス96巻8話「進め!両さん鑑定団の巻」のこのくだりは、コレクターの“業”を見事に描写していて胸に刺さる人も多いと思います…。こち亀100巻オビ付きに1万円近く出した私含め😅
https://t.co/TK97A7Bv7F
現在はシリーズ総数100体を数えるハイエイジ向け玩具シリーズ #超合金魂 、 #こち亀 では第一弾発売前から取り上げられていました。画像はコミックス105巻6話「両さんの超合金講座の巻」(WJ1997年28号初出)より
https://t.co/HVH3eMKTz4
#秋本治 先生「東京深川三代目」より。人情漫画のこの作品では意外な形で約束の証拠が見つかりハッピーエンドを迎えますが、現実はそうすぐにスッキリとはいかないのでしょうね https://t.co/QVdqcICueI
「伝法院通り」の名は #こち亀 で知りました https://t.co/RrZN0Wsj48
「東京深川三代目」でも似た話がありましたっけ…良い落とし所が見つかってほしいと門外漢ながら思います
>⚡️「浅草寺近くの商店街に立ち退き要求 長年の黙認の果てになぜ?」(作成者: @asahicomさん) https://t.co/SlBVN9gx3x