#PC98の日
1990年代後半 Windows95から加速したデジタルブーム・PCブーム当時、PC98シリーズはパソコンの王道扱いでしたね。私は当時からMacユーザーで色々不自由も感じてた思い出…😅
余談ですが #こち亀 のこの話は“98巻”収録です https://t.co/a9sTyeewpA
今日の #毎日こち亀 はJC73巻4話「星に願いを!の巻」 https://t.co/A7iy2GQb3H
最初期 #こち亀 でバイオレンスな相棒だった戸塚、知識豊富キャラとなった両さんに聞き役として絡む姿が なんだか可愛くて好きです笑 https://t.co/8Ey3BaYz3g
今日の #毎日こち亀 はJC113巻1話「庶民派中川くんの巻」 https://t.co/xRYPqHOMbX
富豪(中川・麗子)と庶民(両さん)の金銭感覚差ギャグ、“チャーハンライス”は忘れがたい名シーンw
近年は(庶民の)私も電子マネーでつい散財しがちだなぁ…と両さんの叱責が少し刺さります😅 https://t.co/ofRV5OKzDX
秋本治先生と小室哲哉さんの対談記事5ページが掲載された週刊プレイボーイ1997年5号(1月28日号)。秋本先生による1コマ漫画形式の描きおろし絵も。小室さんはこの対談をきっかけにこち亀104巻9話へのゲスト出演もされました
野球に全く明るくない私が「18年ぶり」を なんとなく知ってるのは #こち亀 のおかげです笑
https://t.co/2UBIPgV5Fl
今日の #毎日こち亀 はJC28巻3話「アンコール雪之城の巻」 https://t.co/sS2ezSoKQL
1981年(解説コラムでは掲載号数から82年と表記)初出。冒頭シーンは「#こち亀 は未来を予見している!」の好例として良く話題に。
eスポーツなんて想像すらされていなかった時代、中川君の反応が当時の“普通”ですね https://t.co/AsjSi2BHzK