#こち亀 で“戦争”を正面から描いた話としては、29巻6話「五式物語の巻」が個人的に大変印象深いです https://t.co/38HqB5mfNa
戦後37年の年に描かれたこの話から41年。当時と今では戦争に対するリアルな肌感覚もかなり違いそうですが、世の基盤にある反戦の理念はブレないでほしいと思います #8月6日
今日の #毎日こち亀 はJC59巻2話「スキヤキ万歳の巻」 https://t.co/DPZC8Z5BNn
1988年の夜勤エピソード、“昭和の夜”の空気感が満ちてて好きです https://t.co/htV9TJns68
今日の #毎日こち亀 はJC51巻4話「Back to the 江戸時代の巻」。前話で初登場した天国魔法使い 花山理香の孫娘・小梅が活躍 https://t.co/4dqSwAGbzB
昭和30年代にタイムスリップした両さんが若手時代の大原部長と対面するくだりは名シーンですね https://t.co/48bxafZr3B
この話は、こち亀史上においても数少ない「クオリティ的な理由でコミックス収録時に描き直しがされた回」として個人的印象に残って(しまって)います>RT
本誌(WJ1977年15号)初出時のラスト4ページはかなり絵が荒れていました
JC #こち亀 25巻3話「立ちよみ!の巻」(1981年初出)より https://t.co/M1SPU0zsyd
こういうセリフで知った固有名詞が後々になってから「アレはコレのことか!」となるパターン、結構ありますよね https://t.co/teWMXAdtpk
@shinzihiramatsu おおっ、ミスター・レディーの新作絵が見られるとは眼福!(・∀・)
いろんな意味でとんでもない漫画でしたがw平松先生らしい理屈抜きのパワーが爆発してて好きです