#よつばと 45話の このくだり、言ってることがヘンなのは解りつつも どういう説明が正解か正直いまだにわかりません…💧
#父の日
メインキャラの多く(両さん・中川・麗子・本田・マリア)は父親が登場している #こち亀 ですが、大原部長のお父さんは大田区に健在と語られるのみで本人は未出演。再現ビデオ映像にイメージ?のみ姿を見せています https://t.co/JUqmOaqfAq
新葛飾署署長・屯田五目須(旧名・亀森鶴吉)氏も7月7日が誕生日と言われ拙サイトでもそう記述していますが、本編では「今日(7月7日)」と明確な台詞はないんですよね https://t.co/Tle6ZjjBU3
まぁ流れ的に間違いないとは思いますし、早合点で両さん達の襲撃wを受けたなら一層悲惨ですが笑 #こち亀
#よつばと 70話「よつばとうどん」、本誌初出版を撮った写真が出て来ました。古い方言「ねき」は年配の関西人を表す良い表現と思いますが、判りづらいからかコミックス(11巻)では修正されましたね
今 改めて読むと、かつてと全く違う“謎解き漫画”として楽しめるかも…?笑 #坂本しゅうじ #レッツゴーしゅんちゃん
歌謡曲ネタはまだ解りやすいですがCMネタの難易度が高いですね。1話ラストの「ご感想は?」は「ハウス フルーツパラダイス」が元ネタのよう
https://t.co/L0RioZ1GgY
#小林さんちのメイドラゴン 無料配信版で改めて通読しましたが、やっぱり面白いですねー。海外イベントなども予定されてるようで、人気がアニメ3期へも繋がればいいなと思っています。
22話3ページ目の線?と、44話の1ページ目が43話ラストの方に入ってるミスは修正お願いしたいです @gekkanaction https://t.co/4SrOuTMmmc
#鉄人の日
#こち亀 コミックス40巻台頃は、「鉄人(アイアンマン)レース」など選手権物が定番シチュになっていましたね。両さんのパワーを存分に味わえて好きです
https://t.co/pJaHsKuRnO
#鬼滅の刃 刀鍛冶の里編最終回を観たのと同じ日に“両さんが日本刀を打つ話”を話題に出してたのも ちょっと面白い?偶然w #こち亀
部長を唸らせた出来を持つ両さん作の刀、鋼鐵塚さんが見たら何と言うでしょうね笑
https://t.co/8Aw4pU2eZb