個人的に好きなのは、コミックス200巻4話「根画手部流の巻」 https://t.co/wLPmHheZHr
預かった猫に持ち前の心配性を発揮して懐かれてしまう平和な展開、“変人”ぶりがポジティブに活きるラストもすごくいいですね #こち亀
#世界ゾウの日
#こち亀 コミックス74巻1話「迷子象の休日の巻」をご紹介 https://t.co/V2ruPKeWuN
134巻2話「大都会の脱走者!?の巻」など、両さんが動物に優しい一面を見せ懐かれる話はいいですね。部長の両さん評が辛辣かつ的確w https://t.co/wGoaGqLUrK
今日の #毎日こち亀 はコミックス180巻より「ドリームマシーンの巻」 https://t.co/ShKPuB3fuK
“両さんの莫大な借金がリセットされる話”は83巻1話が印象的ですが、もう一度あったんですね笑 https://t.co/Pf9g2jPiQV
「ヤホーニュース」の登場をナイツ塙さんが喜んでいたのも印象深いです https://t.co/6Yzf85JzOv
#キャッシュレスの日
#こち亀 ではコミックス160巻7話「私のケータイライフの巻」(2007年初出)で大原部長のキャッシュレス初体験が描かれました。当時すでにアラフィフの私、部長と同じ視点で学びつつ読んでいた記憶が…笑 https://t.co/h2MOklLwLE
#宅配ピザの日
#こち亀 では、ジャンプコミックス69巻9話で本田君がピザ配達のアルバイトをしていました。暴走族モードで真面目に仕事をするギャップが笑えますw
https://t.co/tHJxCxgGa4
今日の #毎日こち亀 はジャンプコミックス82巻6話「おむすびころりん!の巻」(1992年初出)。もんじゃ焼きは未だに食べたことないなぁ https://t.co/ugLLCcieqr
多角化で迷走した店が“最終的に駐車場となってしまった”展開は、81巻巻末で森田まさのり先生 @HITMANmorita が絶賛されてましたね #こち亀 https://t.co/GnkZgkepaq
巻末収録話『がんばれ麗子の巻』は、「アオいいよね」「いい…」の元ネタですw https://t.co/2M2u3vTlKX #こち亀
#化石の日
ジャンプコミックス #こち亀 81巻9話「亀有恐竜大パニック!の巻」では、イベント展示されていた恐竜の化石を両さんが型取り複製していました https://t.co/N1oTjzauV1
スポンサー中川を通して話をつけ警備員さん立会のもとで作業するのは、両さんの所業としては割と理性的な方でしょうか😅
#アニメの日
#こち亀 でアニメ制作現場が描かれた最新話は196巻4話「夢・夢・夢の巻」でしょうか https://t.co/6QzszKwckP
9年前=2014年初出のエピソード。こちらは現代にもそのまま通じる部分が多いですね
108巻7話では、子供時代に飼い犬と仲良くしていた描写も https://t.co/eNjPb1L5Zw
警官になるまでの間に、何か犬嫌いになるきっかけがあったんですかね?😅 #こち亀
両さんの“マニアック知識に詳しいぞ描写”は、本物のマニア層から総ツッコミ受けそうなことも多いですね😅 #こち亀
「『SG1000』『3000』『マークII』」あたりはセガ派ゲーマーの友人が黙っていなさそうです笑
#こち亀 史上においても屈指の劇画的エピソード「奪還!の巻」。先日紹介した三億円事件話など、“中川や部長がシリアス展開してる間 両さんはギャグ担当”の布陣も好きですw 部長のツッコミが抜群ですね
https://t.co/uDd9oTf1B3