エンジェルハートで16年、シティーハンターも含めると33年続いてきた冴羽獠の活躍も今年で終わってしまうんでしょうか…。北条先生、ひとまずお疲れ様です。
#こち亀 30周年で両さんと共演したのももう11年前なんですね
こち亀に次ぐ秋本先生のライフワーク的作品「Mr.Clice(ミスタークリス)」。先生ご自身も「こち亀でやれないことを」との意識が強いそうで、高密度な絵・シリアスストーリー・ハードな描写と、こち亀と違った見どころが多い良作です
二十数年前の米騒動、当時の空気を知りたい方には #こち亀 89巻4話をおすすめします https://t.co/JEA5LSh3bo
#こち亀 JC35巻4話「東京留学!?の巻」の“ブッシュマン”のくだり、今の版では改変されてるかも?と #ゼブラック でチェックしてみました https://t.co/9Ll2uRHnX1
絵は完全削除、セリフも全面改訂されてますね
こち亀51巻10話「スーパー強盗撃退作戦の巻」(1986年初出)では「スーパーマーケットはコンビニエンスと名をかえ若者に大ヒットした」との記述がありましたね>RT
この話は、こち亀史上においても数少ない「クオリティ的な理由でコミックス収録時に描き直しがされた回」として個人的印象に残って(しまって)います>RT
本誌(WJ1977年15号)初出時のラスト4ページはかなり絵が荒れていました
今日3月3日は両さんこと両津勘吉巡査長の誕生日。判明した1978年から数えて、43回目の誕生祝いです https://t.co/Ee2ghk1oKW #こち亀 #両津勘吉生誕祭2020
初代こち亀ヒロイン・佐々木洋子ちゃんも同話で同じ誕生日と判明しました #佐々木洋子生誕祭2020
#こち亀 166巻では、いつも過去編で活躍している“少年時代の両さん”が現代へタイムスリップして電極プラスと会う話がありました。ノスタルジーはノスタルジーとして大事にしつつ未来を全面肯定する姿勢が一番如実に現れた回かと思います
同じ196巻12話「お手伝い券の巻」から、こちらもご紹介しておきます #こち亀
https://t.co/vCBeuTsFTs