#毎日こち亀 スポーツ特集ラストはJC72巻7話「晴天ひきうけます!の巻」。「秋は過ごしやすい気温だけど天気が変わりやすい」は今まさに現実で実感中😅 https://t.co/QaTar0Gszc
両さんのアイデアから始まった展開がエスカレートしギャグのボルテージや被害規模wも増していく流れは #こち亀 の真骨頂 https://t.co/QGWEss1Pfc
#こち亀 1話(読切版)は、1975年末まで入院されていた秋本先生のお母様の病室で執筆されたそうです(メンズノンノ2006年5月号インタビューより)。作品が世に出たのは翌76年ですが、劇中のカレンダーには「75」とありますね
https://t.co/N4OdJAEq7g
今週の #毎日こち亀 は「鍋」特集。初日の今日は ちょうど40年前の年末エピソード・JC43巻5話「反省鍋…!?の巻」 https://t.co/v0xt6Bi6vY
一般市民に銃を乱射するなど😅両さんは連載8周年を超えても まだまだ過激ですが、最初期に不良コンビだった戸塚の変化(常識人ポジション化?)は興味深いですね https://t.co/XImaqBi3Pp
#毎日こち亀 #両津勘吉生誕祭 6日目はJC157巻8話「ハッピーバースデープレゼントの巻」 https://t.co/Mqz60wjGUG
外資系巨大IT企業で働く両さんを通し、日本的企業体質との差を戯画的に描く話。どちらがいいかは読者それぞれで感じ方が違いそう?
コラムでは両さん以外のバースデープレゼント話を紹介 https://t.co/teK2THkeZ0
#毎日こち亀 「大勝負」特集ラストはJC148巻1話「投資家両さんの巻」 https://t.co/OtQTMuJAnW
両さんが、2005年当時 話題となっていたM&A(企業買収)に乗り出す話。冒頭のやりとりは 学習漫画のようですね。ハイパー小学生・電極プラスも登場 https://t.co/NWGQ8WrmOW
今日の #毎日こち亀 はJC79巻7話「暴走!一寸法師の巻」 https://t.co/fWf704H60O
ジョディー登場(92巻)前で まだ軍人気質キャラのイメージが濃いボルボ西郷が活躍。両さんから「西郷」と苗字で呼ばれたり、後に定着したポジション(左近寺との肉体派コンビ?)とは違う関係性が当時ならでは https://t.co/uodB8crTGH
JC #こち亀 105巻2話「シルバー雇用おまかせ!!の巻」を思い出しました https://t.co/urGGQgjlCd
ゲームやプラモなど頭と指先を使うインドア趣味はお年寄りにうってつけ!という視点は大いに共感 https://t.co/RgVWCGEl5S
今日の #毎日こち亀 はJC58巻4話「キツツキパニックの巻」 https://t.co/IAUUFI7vh4
この時期(57巻3話〜61巻5話)は公園前派出所の隣に“ロボット派出所”が存在。両さんのパワハラ(「神様」呼び強要)や同僚・度怒り炎の介に苦労を強いられるロボット警官・丸出ダメ太郎は名キャラの一人ですね https://t.co/XXPFRgDcZt
今日の #毎日こち亀 はJC155巻9話「飲酒運転は駄目、ゼッタイ!!の巻」 https://t.co/U5ODFopuVK
初期 #こち亀 で登場した名キャラ・石頭鉄岩が久々たっぷり出演 https://t.co/Vf01CPOgzp
解説文の「降格されたのだろうか」は…言われてみれば😅 https://t.co/kre2UXPdQm