ウィリアム・シャトナー、宇宙大作戦の頃から、海外でのインタビュー記事とか読むと、かなり我が強いオレサマ気質の人なのだな、とか思ってたが、コミック版「キングスマン」でもこんなこと書かれててブブッと笑った覚えがあるな。やっぱあっちでもそういう感じの人と思われているんだ、と(笑)
昨年寄稿した私の原稿がこれ・・・
(注:私のだけ、他の人の記事から浮いています、常に(笑) そもそも他はほとんど文字原稿でちゃんとテーマに沿った内容です(笑))
バドゥーム・キャスティラン。王国ジョガの竜神兵だが、悪魔ジェラルカーンにボディを乗っ取られ、ジョガはジェラルカーンに200年の間支配されていた。
意識を消される前にバドゥームが遺したメッセージは「私を破壊し、ジョガの民を救って欲しい」
#印象に残るロボット
魔法技術により作られた竜神兵が戦争の帰趨を決する混淆世界ボルドー において、純粋に科学時術のみで作られたロボット ガイムリーAFR-02。
だがその中枢コンピュータは純粋で誇り高い精神を宿していた!
#印象に残るロボット
前に「私の同人誌、話はデタラメだし絵も大して上手くないのに買ってくれる人いるのが不思議」とか言ったら「同人誌とか買う時そんなことを気にして買うか?出来で言ったら商業マンガ買ってた方がお得。商業にはない性癖とか魅力と思ったら買うんちゃうかな」と言われたのでなるほど φ(;´ω`)
手塚治虫の女性キャラで一番好きなのは「三つ目がとおる」の和登サンかなあ。ショートで気が強いお姉さんキャラ。写楽のお母さん的役割だが、三つ目状態の悪い写楽にも惹かれている。しかもボクっ子!劇中よく脱がされる(笑)
COMIC BOX別冊「無防備都市」収録の、祥寺呂目郎「すぺーす はろうぃん」は超好きな作品でしてな。まあアニメのエロパロ同人なのですが。絵がすごく良くて。犯られるのがケイというの良い(笑)