鉄腕アトムにも、ロボットに悪の心を持たせる回路「オメガ因子」というのが出て来たが・・・これに関してはキカイダーのほうが一枚上だと思ったなー。まあ発表時期も違うが。
市川裕文氏の「混交世界ボルドー」を読んだのもB-CLUBだったなー。「あれ、この人こないだトランスフォーマーの同人誌描いてた人じゃない?」「超上手いよね、まだ19歳なんだスゴイ」とか、大学のマン研のやつと当時話をしたなあ。( ゚-゚)トオイメ
「オールドマン」台湾の実力派 常勝が描くファンタジーアクション! #フォロワーが知らないだろって漫画を呟いてrtされたら負け
BJ「ディンゴ」には、寄生虫エヒノコックスが出てくるが、これはエキノコックスの間違いなのか、あくまで架空の寄生虫ということで名前を変えたのか。
他にもBJが自分の手術をしたり、見どころが多い。
あと、BJが口ずさむこの詩が昔から気になって。既存の詩なのか、オリジナルなのか。
あと、絵がなかなかいいですな!
いい、というか私の好みの絵柄。B&Wでハイコントラスト、シャープな陰影が好きなのよね。この作者(作画の方)の絵柄、以前はそんなに好みではなかったのだが、このオルクセンでの作画はかなり好きかも。
藤子・F・不二雄の「未来ドロボウ」では、ある大金持ちの老人と少年が脳内の記憶を入れ替えることで、少年が老人に、老人が少年になる…と言う話だが、これ本当に心が入れ替わったのか。自分を老人と思っている少年と、自分を少年と思っている老人が出来上がっただけではないのかと子供の頃から疑問で