前ループだと人格切り替えによる対象不在で不治を破られたが、おそらくリメンバーでこの記憶が戻ったことで「人格は一つだけ出ているのが正常=二つの人格が出ているのは正常ではない(ダメージを受けた状態)」と解釈して、魂の切り分けを不治の対象にしたのかな
#アンデラ
前ループではアンディとヴィクトルが協力したせいで敗死したリップが、今度は逆にアンディとヴィクトルが協力するための手助けをするという、ループ展開の妙を感じさせる解決策だ
#アンデラ
否定者たちを「無数のヒーロー達」「全員が主役だ」と言ってくれたアンディ、安野先生の考え方を受け継いで発展させた感じがして良いね
#アンデラ
かみあそび、これはある意味リアルなカードゲーマーの心理というか、MTGで大型クリーチャーを対抗呪文や恐怖で潰される間隔というか、遊戯王OCGで灰流うららや増殖するGを1枚使われて詰むデッキというか…
かみあそび、主人公と母親がそっくりな点はさておき、この母親の言い方からしてカードゲームの師匠(年上の男子)ぐらいしか友達がいないと認識されていた可能性がある
かみあそび、カードゲーマーは強くて汎用的なものを見ると制限改訂で禁止送りにされることを心配するという事実を教えてくれる
捨象次元、人間が観測しなかった(観測できなかった)世界ということで、特別な方法でしか干渉できない場所という点ではサマータイムレンダの影の世界に近い存在かもしれない
#ゴーストフィクサーズ
やはりこの漫画の世界はサマータイムレンダの平行世界…より厳密に解釈するなら、影がいなくなった(代わりにGHOSTが出現した)平行世界なのだろう
#ゴーストフィクサーズ
もはや鎮痛剤で痛みを散らすぐらいしか対処法の無い末期癌であり、まともな治療で成果が期待できないせいでスピリチュアルに走って私財を奪われていた…という現実でも見かけるような生々しい真実
#淫獄団地
上げた足でコマ割りするの、漫画表現としての巧みさに加えて、団地を足の下に配置することで「団地の人妻たちは自分の足元にも及ばない」という人妻を操る存在として格の高さも暗示していて上手い演出だなぁ
#淫獄団地