現ループの風子は仲間と相談したり会議したりすることが多い。前ループにおけるユニオンのボス・ジュイスが一人で抱え込んで、ビリーの件があってようやく仲間を頼り出したのを知っているから、早い段階からの仲間との情報共有や意思疎通を重視しているんだろうか
#アンデラ 
   アンディ、ヴィクトル、ビリー、リップ…前ループで「自分一人が犠牲になって丸く収まるならそれで良い」というスタンスでいた人らが散々な目に合ったのを知っている風子だからこそ、こんなフィルを放っておく選択はできないだろうなあ
#アンデラ 
   ルンルがぷにるの別人格であることを思うと、これってぷにるも内心ではコタローとの決別の可能性について考えている面もあるってことなのかなあ…
#ぷにるはかわいいスライム 
   フィクションをノリノリで楽しみつつ、現実は現実として受け入れている南波くん。ホビー好きな子供特有の割り切りの良さを感じる
#ぷにるはかわいいスライム 
   暗号学園、今回も面白いんだけど「凡人でも他人と通じあることで勝利することができる」ってめだかボックスのラストバトルを彷彿とするし、掲載順位も合わせて、大丈夫?続くよね!?という気持ちになる 
   轟→飯田「なりたいものをちゃんと見ろ」に、飯田→轟「迷子を導くためにある(先代インゲニウムである兄から受け取った言葉)」と返したのが良かったし、それを一番近くで聞いていて、かつて飯田くんをニセモノのヒーローとして扱ったステインが見守っていたのも繋げ方が上手い 
   第1話でデクに向けてこう言ったオールマイトが、無個性のままでオールフォーワンに立ち向かうという展開。本当に最終回が近いんだなあって… 
   今回ニコが発明してクリードが使っていた隕石を反発させる弾丸、前ループにおけるUMAスプリング戦のコレを風子が伝えて、それを参考に開発されたのかな
#アンデラ 
   搾精病棟 全年齢版を読み終わるとヤニねこの広告が出てくるヤンマガの治安 https://t.co/garGOlSQeI
   新規種族である幻想魔族のエースカードのような存在、幻惑の魔術師(ナイトメア・マジシャン)。原作でペガサスが使った幻惑の眼と、それによって操られたブラック・マジシャンを合わせたようなカードで、原作のイメージを上手くOCGに落とし込んでいる良カードですね https://t.co/EbOkey7RDJ