1巻付録カードであり、レイの母親的存在であるシエラ。敵国に捕まった上にバラされて磔にされている描写がやけに丁寧に描かれているという
スプリング戦で不運を血液を通して付与していたけど、今回見せた物に不運を込めるやり方ってコレの応用として思いついたのかなあ
#アンデラ
「元々孤立していたが、唯一の肉親である祖父母が亡くなり、否定能力も合わさり本格的に一人きりになってしまった」という来歴、まさか風子とジーナで共通しているとは…そう考えるとジーナが風子に対して非情になり切れなかったのは、やはり共感する所があったからかなぁ
#アンデラ
「ジーナがバイカル湖で絵を描く」
「風子は絵が描ける」
まさかかなり序盤にサラッと出てきたシーンにここまで重要な文脈を持たせてくるとは
#アンデラ
アニメで改めてデンジの「悪魔と友達になりたい」発言を聞いたが、果たして悪魔となってしまった友達であるユウコに対してアサはどういった対応をするのか
クラピカの修行が特に分かりやすいんだけど、念能力の本質は「自分の思い込みを現実に反映させ、物体に影響を与えたり、実物として存在させること」じゃないかと思う
ケンゾーは暗殺風水という「技術」を極めた結果スタンド使いとなったが、この「技術を極めるとスタンド能力に到達する」という設定が第7部で重要な役割を果たすこととなる
「優雅なスローライフ」「豊かな自然」みたいに田舎をポジティブに広告する昨今の風潮に対して、割と直球で「田舎はクソ」と表現する週刊少年ジャンプ
風子のロードマップを見ると不滅・ルインも仲間にしそうだが、果たしてどうするのだろうか。ビリーが指摘していたように、彼はどこかで死んでいた=神が自身の都合だけで限りある生命を利用していたらしいので、そこから神への信仰を解いていくのだろうか
#アンデラ