アンディ(不死)には通常攻撃はあまり意味が無いから、アストラルドールズは的確に拘束系(不可避・不変・不正義・不動)で揃えている辺り、間違いなく知識と判断力はこの頃のニコから変わっていないんだよなあ
#アンデラ
ここのアンディ、ビリー戦で身に着けた不変・不動への対策(止められた部分を剥がして盾にし、本体が能力の対象にならないようにする)を実行しているのが細かい
#アンデラ
全盛期の自分が最強の相手と戦うことを望んで、羂索との契約の末に新たな姿で現代に受肉した鹿紫雲、どっかで見た気がすると思ったらファン(アンデラ)だ。ジャンプは今空前の若返り最強戦闘狂ジジイブーム
秤が狙った鹿紫雲の対処法、ジョジョ4部のレッド・ホット・チリ・ペッパー(電気のスタンド)を倒した時のものだと思われる
海に落ちた鹿紫雲が海中から気体による毒攻撃を秤に仕掛けた流れ、ハンターのモラウvsレオルかな?と思ったが、さすがにこれはこじつけだろうか
この3コマのやり取りだけで3人(2人+1スライム)の関係性が分かるのが上手い
#ぷにるはかわいいスライム
ビリーが事前情報としてタチアナの不可触の穴を知っていたことを思うと、最初からスフィアの機能として拘束に加えて弱点の穴埋めまで考えていたかも知れない。保護者としてパーフェクト
#アンデラ
シールは封印した相手の能力が使える、ルインは不滅に加えて血と影も一体化していて能力が使える、ビリーは条件を満たせば否定能力をコピーできる。つまり今回の対決は「複数の能力を使える者たち」ということか
#アンデラ