閃刀姫マンガ、13歳の少女が戦う理由が「他の人類がすでに絶滅していて、人間専用兵器を使えるのがレイしかいないから」とか一話目からブッ込んで来よる
誰かを助けるヒーロー(医者)になりたかった過去のリップが、悪者になろうとしている今のリップを止めようとする扉絵から、すべてを察しているラトラが悪者になる最後の一押しをしてしまうのがあまりにも地獄
#アンデラ
なんでお嬢様であるアリスが普通の中学校に通っているんだ?と思ったが、もしかして生きてるスライムであるぷにるの噂を聞きつけて入学してきたのか
#ぷにるはかわいいスライム
ルインは日光で肌が焼かれている描写があったので、おそらく太陽が弱点であり、つまりラグナロクによる神の出現=地球の太陽衝突の際に消滅していた可能性がある。完全な不滅にすると不死ヴィクトルみたいにループを利用して神に反抗するかもだから、それに対するセーフティのようなものか
#アンデラ
言語統一で失われた中国語を教えた→不真実を使用不能にするために両目を潰した
今回のニコとムイの描写、過去のおまけ漫画を踏まえてのことだとしたら伏線の丁寧な地獄すぎる
#アンデラ
中学時代に出会った相手と結婚している真戸先生が言っていると思うと無限に味わい深い
#ぷにるはかわいいスライム
前回と今回で「あくまで歴史はその時代における評価と結果であり、現代や別の時代なら良し悪しや成否は変わっていたかも知れない」という視点を提示することで、過去のものは安易に評価できないという考え方を見せてくるのが上手い
#逃げ若
フィルムレッド観た後だと「海賊王におれはなる!」への印象がかなり変わってくる。新時代を誓い合ったウタの歌に報いるために、ルフィは生きて進み続ける。極端な言い方をするならエレンの「進み続けるんだ」が近い
相手の名前を確認する手段については、マキマさんは動物と感覚を共有する能力があるので、描写されていた飛んでいる鳥から相手を目視して認識していたと思われる
暗号学園のポーカー、巻末コメントでダービーについて言及していたので、「自分の手札を知らないままハッタリだけで勝つ」は割とありそうなんだよね https://t.co/oq7035JtvW