アンデラのアニメ化で一番不安なのがどこまで原作を描写するかだな…第1話冒頭で風子が自殺直前に読んでいる漫画を一字一句逃さず描き切る必要があるとか、そのレベルの洞察力が要求されるアニメスタッフ大変すぎる
ちなみにヒロアカ世界における「一般人の個性使用禁止」という法律はそこまでガチガチではなく、明らかに問題のある行為でない限りは最悪でも警察に怒られるぐらいです
1巻付録カードであり、レイの母親的存在であるシエラ。敵国に捕まった上にバラされて磔にされている描写がやけに丁寧に描かれているという
「ぷにるの存在そのものが奇跡であることをコタローが再認識する」
「ぷにると一緒に居るためにはカワイイと認められない」
ぷにるをカワイイと認めた瞬間に奇跡が終わるエンドになるのか…?
#ぷにるはかわいいスライム
温泉を混ぜて暖かくなったぷにるをこども体温(子供は平均的に体温が高い)と言うきらら先輩、相変わらず子供扱いすることへのキレがある
#ぷにるはかわいいスライム
エンポリオから承太郎のDISCを奪った時のヤバすぎるヴェルサスの表情がしっかり再現されていて良かった
#jojo_anime
テラーの不通の応用、敵の攻撃に触れることも他人への干渉と考えることで「肉体を使った伝達行為」の範囲に含んで、相手の攻撃が自分の防御に干渉できないようにしたのだろうか。これについては人によって考察・解釈が分かれているので解説を待った方がいいか
#アンデラ