ヴェンデッドのストーリー報酬でゾンバイアがもらえるのは、おそらくどちらもスポーン(アメコミヒーロー)が元ネタだからですね。原作での解説を見ると分かりやすい
エイリアンズエリア、異星人への怒りや復讐心は所属組織の自作自演だったし、その組織に所属する原因となった好きだった相手すら報復に利用し、そこまでやって出た言葉がコレなのが重すぎる
UMAゴースト(魂のルール)を利用してニコを助けるイチコ(1ループぶり2回目)
#アンデラ https://t.co/z3tlhBdNPd
ルンル、ただのホビーだった時は純粋に可愛がってもらえたのに、命が宿ったせいでクラスメイトから不評だったり、大人からは利用目的で近づかれたり、逆に扱いが悪くなっているのが皮肉
#ぷにるはかわいいスライム https://t.co/rPWPKPPx9T
スピードワゴン財団が元々吸血鬼や柱の男を研究しており、イギー(スタンド使いの犬)についても関わっていたことを思うと、超スゴイ伝書鳩(今回DISCを運んだサヴェジ・ガーデン)ぐらいは居ても不思議ではない
#jojo_anime
アザレアは敵国が閃刀姫を量産する計画で生み出したロゼのクローン。なおロゼのクローンは現状もう一人いて、そちらの名前はカメリア