ちなみに不運の強度が高いと隕石じゃなく危険人物が降ってくるという展開、実はけっこう早い段階でやっているんですよね
#アンデラ
タケの末路、全部終わった後にアレコレやり始めてももう遅いって話もあるんだろう。死んだ後に仲間のことを想うんじゃなく、生きているうちに真面目に向かい合っておくべきだった…っていう
かみあそび、初心者側の勝因のひとつとして「カードの効果をキチンと確認する」を描写しているのが真面目。負ける原因の多くは何となくでプレイしちゃうことなので…(特に自動で処理してくれるデジタルカードゲーム)
ハレンチって言う人の方がハレンチ理論を確立させた古手川唯(ToLOVEる)と同じ誌面にこの回が載ったという事実が奇跡的
#超条先輩