第1話でデクに向けてこう言ったオールマイトが、無個性のままでオールフォーワンに立ち向かうという展開。本当に最終回が近いんだなあって…
前ループでは自分の姿を維持するのに使っていた不変を、今ループでは自分の姿を保てなくなら可能性があるとしても、フィルを守るために使うという
#アンデラ
ぷにるが極端な表情を何度もしているの対して、ジュレは意外と表情のパターンが少ない(特に目元がほぼ動かない)。ここら辺も現時点でのロボットとしての限界ってことか
#ぷにるはかわいいスライム
なんやかんやでぷにるの保護者としてはちゃんとしているコタロー。こういった「ぷにるの保護者」としての側面が恋愛や友情に関しての妨げになっている気もするが
#ぷにるはかわいいスライム
最新話では現在の生活に満足してチェンソーマンとしての活動をやめようとしていたデンジ。第1話でもそうだけど、デンジはどれだけ最低の環境でもそれに満足しようとするところがある
水着アリスや褐色ぷにるとか色々見所があったのに、最後のきらら先輩が全部持っていった感ある
#ぷにるはかわいいスライム
能力に格差や差異が大きい存在をムリヤリ一つの基準でまとめるとどうなるかと言えば、最近のヒロアカみたいな「抑圧社会→それに反発するテロ」ということになる思うので、あまりに違いすぎる存在を同列に扱うこと自体がかなり厳しいことだとは思う