デンジは第1部終盤で大切な人を失う悲しみを知り、そして今再び大切な人や普通の生活といった失いたくないものを抱えた結果、進退窮まり戦うことも逃げることもままならなくなっている気がする。それこそオールマイトみたいな「全部背負ってやり切る覚悟」が必要な状況じゃないだろうか
アリスの感性が偏っている原因、そもそも宝代さんの教育方針が偏っているから、そこからちょっとでも外れると極端な…ある意味バグったようなリアクションを起こしてしまうんじゃないか?って気がする。
色んなものを満遍なく与えて本人の判断力を養うべきじゃ…
#ぷにるはかわいいスライム
アンデラが読者・視聴者に求める姿勢、これ(大まかな情報を投げればキチンと読み込んで、細かい伏線や設定は察してくれるだろうという信頼)
#アンデラ
UMAスポイル・フェーズ2、シェンが頭ばっかり殴るせいで凝ったデザインの頭飾りがどんどんブッ壊れていくので、最終的にめっちゃスッキリした頭になってしまっている
#アンデラ
1巻付録カードであり、レイの母親的存在であるシエラ。敵国に捕まった上にバラされて磔にされている描写がやけに丁寧に描かれているという
スプリング戦で不運を血液を通して付与していたけど、今回見せた物に不運を込めるやり方ってコレの応用として思いついたのかなあ
#アンデラ
「元々孤立していたが、唯一の肉親である祖父母が亡くなり、否定能力も合わさり本格的に一人きりになってしまった」という来歴、まさか風子とジーナで共通しているとは…そう考えるとジーナが風子に対して非情になり切れなかったのは、やはり共感する所があったからかなぁ
#アンデラ
「ジーナがバイカル湖で絵を描く」
「風子は絵が描ける」
まさかかなり序盤にサラッと出てきたシーンにここまで重要な文脈を持たせてくるとは
#アンデラ
ここのデンジ、人生ってもしかして夢を見て叶えたり諦めたりを死ぬまで繰り返すんじゃね?と気付いて少し気が遠くなっている表情…のような気がする