最新話では現在の生活に満足してチェンソーマンとしての活動をやめようとしていたデンジ。第1話でもそうだけど、デンジはどれだけ最低の環境でもそれに満足しようとするところがある
なんやかんやでぷにるの保護者としてはちゃんとしているコタロー。こういった「ぷにるの保護者」としての側面が恋愛や友情に関しての妨げになっている気もするが
#ぷにるはかわいいスライム
前ループでは自分の姿を維持するのに使っていた不変を、今ループでは自分の姿を保てなくなら可能性があるとしても、フィルを守るために使うという
#アンデラ
サブタイトル「変わる私は好きですか?」
アンディ「シワの数でお前の魅力は変わらない」
不変の否定者との〆として原作の時点で完成度の高い演出だったけど、まさかアニメでさらに上を行くような演出になるとは思わなんだ
#アンデラ
緊急事態でも丁寧に「お邪魔します!」と言って入るヨシダくんとか、異常事態が大量発生しているのに一切動じていないハセガワ夫とか、細かい描写もキチンとやっているからこそのシュールさがある
#淫獄団地
斜に構えたり面倒くさがったりで行事やイベントに参加していなかったコタロー、学校祭以来その考えを改めて積極的に関わるようになったんだけど、それがクラスメイトにも認知されていて…ちゃんと人を見る目がある人達がコタローの身近にはそろっているんだなあ、と
#ぷにるはかわいいスライム
https://t.co/JWjpxuNSoT
体型だけじゃなく顔の輪郭まで変わる辺りに太い女性の描き方にこだわりを感じる
UMAシックに攻撃したリップにわざわざ能力の説明をさせていたのは、不治の能力の範囲が肉体の治癒能力のみならず、対象の認識や行動にも作用するからだろうね。不治の能力を詳しく知った相手ほど効果が強力になる
#アンデラ
アンディやリップが割とすぐに気付いて利用した「不動は視界外には効かない」という弱点、神・サンも即座に理解してくるという
#アンデラ