(また直してる)これ2コマ目の3D配置してて思ったのですが、3コマ目の足のとこに向かっての流線になってると思いませんか…?
勢いってそのコマだけで作るものじゃない…ってコト??
直そうと思うと物語に修正を加えてしまうので、読者の感情誘導から考えてみた。
「不安→驚き→安堵→期待→期待が叶う→余韻」
この順番だなと決めて、不安の次の「驚き」を作ろうとして試行錯誤したところ晒してみます。
単純に描いてみた図。キャラの感情を描けば伝わると錯覚しやすい悲しみ… https://t.co/tQYBbwnzZR
期待感探しネーム10-11P。
2枚目はプロット。
「2人は両想いに?」という期待をさせて期待を外して期待を戻す構成にしたい。
10Pのドキッはプロットに書いてないけど書く予定はあって、でも期待感足りなくて「大人なカオするのか」というシーンを追加。… https://t.co/eh1dpyKMXI
再修正!
ハンタの理想コマ割りと比較して、「体感と視線誘導が合っていない」「キャラのリアクションが足りない」と分析して修正~
リアクション原作にないけどw
でもやっぱりキャラの感情はアクセントになる気がします。
画面圧ちょっと強いー💦 https://t.co/d3fWJI2yOx
このコマバランスが悪いなーとフキダシの位置をあれこれ動かしてみてたのですが、気づきましたよ。これ絶対正面でしょ。(;・∀・)
なんで斜めにしちゃったの?ってなってるところです…
レイアウト力…
ネーム研究まとめ。(コレドナ感=これどうなっちゃうの?感)
情報が煩雑でまとまりがない問題の解決案です。
1枚目はもうこれはダメだ…ってなったところw
幽霊くんの怒りを表現したいけど「怒ったぞ!」って言わせても迫力がないので坂道でも転がそうと思ったけど迫力出ず撃沈。調整しようにも→
ネームビフォーアフター、物語の進行の記号を「大人か子供か」に変更。モブ2人いたけど1人にしました。
左ページ1コマ目の構図変える予定なかったのに、テンポが合わなくなって引きに…
ネームすぐ印象変わる…
体感を描こうビフォーアフター!
「彼が立ち止まって振り返ってくれたらカッコイイよね!」という体感を追加してみたのですが、それでもビフォーまだ説明くさいなと…(カッコイイと思ってくれたらそれが共感です)
彼を大事に想う気持ちと置いてかれる不安を体感として伝えたい!アフター!