結局今日もめちゃくちゃパズルした。2枚目画像は使わなかったピース(セリフ)達…
主人公のセリフを決めるために幼少期への掘り下げをして、設定がシングルマザーになって、お母様こんな感じになりましたw
あと海を描かねばならないので明日延長線です…
違和感の原因わかりました!
上の方、台詞の流れと絵の流れがクロスしてるからなんか詰まったような感じがしたんだ。
下の方は台詞の流れと絵の流れが同じですね!
流れを合わせる意識…!
ラスト、表情で描くのが好きなので描き直してみたけど、このネームだと最後の流れが早いので動きのある絵のほうが合ってるかも(;・∀・)
表情をじっくり見せたいなら流れからちゃんと合わせていかないと効果的にできないかな?
漫画難しい! https://t.co/IZCjjmZ1o6
8-9P修正、多分ほんともう直さないと思うんで…
流れを頑張って作ろうとしていたビフォー、頭の中で急に流れたので描いてみたアフター。流れが柔らかくなったんじゃないですか??
そしてこれでもまだ「完璧!」ってならないからネーム難しい…イヤもう直さないよ(多分)
乙女文藝ハッカソン 2巻序盤ネタバレ失礼します。
この話好きw
創作している人ほど刺さるネタ多いと思いますので、試しに読んでみてほしい漫画です\(^o^)/
直してみました。
漕ぎ出す足をかっこよく見せたくて、そこ意識しすぎて自転車しっかり見せてなかったのが構図がぬるかった原因ですね~(^^; https://t.co/WFgI0bOCf1
ヒロインが驚くのをみんなで見守る形式にして、読者はその前に驚かそうと思って直したもの。
1枚目はゴチャつくからですかね、驚きには至らず。
2枚目で行きたい方向に行ったので採用です。もっと良い演出ありそうな気もしますが(;・∀・)
マンガの演出繊細すぎる…難しいね…
ネーム直し1枚目の配置を調整して2枚目にしたら一気に崩れた…。
配置戻して3枚目に落ち着きました。
もしかして、段ごとにひとつの『印象』を作らないといけない感じでしょうか?