再修正。
「少しは大人にならないと」の呪いを入れるスペースが無くなってしまった。
左ページのピースが上手くハマらなくて、ほんと漫画ムズ…カシ… https://t.co/m7OhVdND4o
8-9P修正、多分ほんともう直さないと思うんで…
流れを頑張って作ろうとしていたビフォー、頭の中で急に流れたので描いてみたアフター。流れが柔らかくなったんじゃないですか??
そしてこれでもまだ「完璧!」ってならないからネーム難しい…イヤもう直さないよ(多分)
こうやって切ってみると、1枚目は手を伸ばした子の感情をしっかり受け止められるのに、2枚目は急に受け止めるのが忙しくなる感じがわかりやすいのでは…
1Pに入る量、読者にどんなペースで話をすると読者は集中して読んでくれるのか考えるのとてもダイジ…
7巻の見開きと6巻のページ。
印象の組み立てがセンスなんだろうなー。目線コマとかカッコいいですもんね!
夜鷹純のジャンプの高さを見せるために司先生を下の位置に置いて視点を下げるとか。
そして視線の流れと動きをリンクさせて見せる技術。
不安か希望かどっちに振った方が体感面白くなるだろう?とか、前後の流れの嚙み合わせとか、こういう細かいところで今悩んでるところ…(;´∀`)
構図もピシッと決まらなくて難しい… https://t.co/GlNVElxQrY
ネームの呼吸を思い出しながら1から流れを見直してるのですが、なんか引っかかってるけどこれ以上は悩まない方がいいだろうなーというところ…
描き文字で流れ組むのめちゃくちゃ難しくないですか???
内容としては「彼女は誤った思想の持主です」というナレーションを絵で感じてくれれば成功です
再修正!
ハンタの理想コマ割りと比較して、「体感と視線誘導が合っていない」「キャラのリアクションが足りない」と分析して修正~
リアクション原作にないけどw
でもやっぱりキャラの感情はアクセントになる気がします。
画面圧ちょっと強いー💦 https://t.co/d3fWJI2yOx
流線ツールも普通の線よりボコつき線の方がガタガタ感なくていいのかなー?とかなんとか考え中です。
画像左:ボコつき線/画像右:通常線
乙女文藝ハッカソン 2巻序盤ネタバレ失礼します。
この話好きw
創作している人ほど刺さるネタ多いと思いますので、試しに読んでみてほしい漫画です\(^o^)/