こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スーファミのゲーム「課長・島耕作」をプレイしていてバッドエンドばかりで終わるのでアッタマ来て原作漫画を読み返したら…産業スパイは、不倫相手の鳥海赫子じゃん!忘れてた!…しかし、こんな爛れた大人向け原作モノを任天堂謹製のゲーム機向けでリリースしたユタカは、ある意味凄いわ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スーファミ版「課長・島耕作」攻略日記続き。原作漫画の通りに進めれば、あっさりとアイリーンとパコパコ出来てストーリーも原作通りに進んでくれた。…けど、やはりそこはスーファミソフトの限界。グラフィックはおろか、テキストにも自主規制の嵐がw まあ、こんな原作シーン再現できる訳ないかw
1983年のファミコンブームの時に、クラスメートで仲の良かった女子にSG-1000(同時期発売のファミコンに敗北したゲーム機)本体と、ソフト6本をタダで貰った話を描きました
「ナニワ金融道」の同人サークル運営版「ナニワ同人道」を、誰も作ってくれないので自分で作ってしまった。後悔はしていない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
11月頒布予定の新刊「PCエンジン・裏ソフト毒本」のゲストイラスト陣が豪華といっても、「見ない事には信用できねーな」と思うひとも多いでしょう。そこで今回は大サービス!寄稿して頂いたイラストの、ごく一部を紹介!