なお、上村純子先生は筆を折った後も講談社とは仲が良く、「被災猫アンソロジー漫画」にて、誰もが予想していなかった、まさかの描きおろし漫画で一瞬のみ復活。「お元気そうでホッとしました」と熱狂的なファン(ぼく含む)を安堵させました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
料理バトル漫画の金字塔「包丁人味平」だけど、包丁貴族・団に勝利した「味平ライス」の作り方レシピは、連載誌とジャンプコミックスにしか掲載されず、ワイドコミックス以降は削除されているところを見ると「実はコレ、不味かったんじゃない?」という感想が殺到したんじゃないかと思う、陰謀論が…w
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
小林よしのり氏の著書「ゴーマニズム宣言」1巻に収録されている「おこっちゃまくん」でネタに挙げられている「ドラゴンクエスト、サラリーマン説」が今読むと非常に味わい深い。
今のオープンワールドだと、こんな荒唐無稽な事も、ともすれば出来る事も含めてゲームって進化したんだなあ、と。
#自分のPixivブクマTOP3をあげる
いつも、新刊の告知サンプルで複数上げているので、ハッキリTOP3とは断言出来ないけど、ランキングに載ったのは、この三枚かな。自分でもお気に入り。「スーパーリアル麻雀毒本・完全愛蔵版」は転売されてたり、再販要望が多いので、再販するつもり。よろしくです。
「ナニワ金融道」の同人サークル運営版「ナニワ同人道」を、誰も作ってくれないので自分で作ってしまった。後悔はしていない。
個人的に大好きなのは「キララQQQ」(月刊少年ジャンプ掲載作品)。あの可愛らしい顔立ちのヒロインに、極限まで露出した近未来ビキニアーマー。下手な全裸描写よりエロい。今でも通用する。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
漫画の自主規制で思い出したけど、竹本泉先生の「あんみつ姫」が復刊した時に、「人喰い人種」が「宇宙人」に描き直させられたって事を思い出した。
Dr.スランプでも、今の版は黒人関係は全部修正されていたっけか。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
なお、今回の新刊では、鈴木みそ先生の「あんたっちゃぶる」ニチブツ取材編で「脱衣麻雀の原画は外部のイラストレーターに描いて貰った」ので「ロリアニメ調になった」という説を、原画を描かれた「小川みずえ」様へのインタビューと原画集で論破!こちらも目玉企画です!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
11月頒布予定の新刊「PCエンジン・裏ソフト毒本」のゲストイラスト陣が豪華といっても、「見ない事には信用できねーな」と思うひとも多いでしょう。そこで今回は大サービス!寄稿して頂いたイラストの、ごく一部を紹介!