こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ちょっと気になって、吾妻ひでお先生が「連載を放り投げて失踪した」作品を調べていたところ、「いなおり天使」だった事が判明。この頃の吾妻先生って、筆に勢いがあって、女の子も可愛かったのに、実情は「産みの苦しみ」に耐えて、限界だった時期だったんだなあ…
ゲームレジェンド用のお品書き完了~。前回は宣伝不足で売り上げがイマイチだった「MD(メガドライブ)魂」三部作のポップに力を入れました。本当にアツくて良い本なので、是非みんなに見て欲しいです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ぼくは長年の、ゴージャス宝田先生の超ファンなんだけど、今年の夏コミに受かったらスペースに御挨拶に行こうと思います。ゴージャス先生は、画像の一件以来、差し入れがパンツだらけになって、ついにはスペース前でパンツ脱いで渡すレイヤーさんの話があったんだけど、どの本に収録されてます?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
何故か、「魔太郎が来る!」のツイートがバズり続けているので、調子に乗って続きを掲載!1話のイジメっ子蛾馬野君が退院して、また魔太郎をボコボコにするも、石膏パンチで撲殺の逆襲!これは丸々欠番回となっておりますw
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
魔太郎の「恨み手帳」を執拗に読みたがる「猿彦」君も、復刻版の1巻では存在そのものが削除。蛾馬野、梶木、佐渡、フーテンに次いで5人目の犠牲者に。(全部、自業自得だけど)こちらも勿論、復刻版では丸々欠番回となっております。
たまに暑い日もあるけれども、秋ですよ。人のぬくもりが恋しい季節ですよ。こんな季節は、けろりん@kerorinnet先生の漫画を読み返して、心の切なさと優しさを噛み締めるのです。けろりん先生、新作が最近拝見出来なくて寂しい…。もっと漫画を読みたい!単行本を買いたい!くううー(身もだえ)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
美少女パラダイス参加レポート。
サークル受付の人の列に、どう見てもゴージャス宝田先生のお姿が。設営後に話しかけてみると「間借りで参加してます」との事。せっかく「おはようございます。ジャイアントロボです。」と挨拶したのに「…え?」と返事が。名付け親なのに、あんまりじゃねえかよ!
なお、手持ちの「藤子不二雄・SF全短編集」(1987年・中央公論社)版ではオッケーだった表現が、確認した限り、全部自主規制の手が入っている。「狂ってる」の表現すら自主規制とは、何ともやり切れない気持ちになって来る…。やり過ぎだよなあ。なお画像は1987年・初版当時の改変前のもの。
そういえば、画像貼るの忘れてた。「いけない!ルナ先生」がクレームで打ち切りになった後も、根強いファン(ぼく含む)は大勢いて、作者不詳だけど、こんな漫画が「ルナ先生アップローダー」に上げられてた。同人誌の無断転載だったらごめんなさいだけど、このクオリティと情熱は素晴らしいなあ…!