「ナニワ金融道」の「同人イベント版」として「ナニワ同人道」という漫画を読みたいので、誰か描いてください
今更ながらに未見だった「ロッキー」のDVD-BOXをポチりました。(今まで何故か観る機会が無かった)興味が湧いたのは、漫画「重版出来!」の8巻で語られてた内容が超アツかった為。こんなに熱く語られたら、観るでしょ!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
…ちなみに「PCエンジン・裏ソフト毒本」は、ゲストイラスト陣の多さと、「語れる部分は、徹底的に語ってやる」というこだわりから、400ページ近くの特大ボリュームになってしまいました。頒布は書店委託オンリーになりますが、ひとつよろしくお願いいたします😊※画像はゲストイラストの一部です。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
現在執筆中の「懐かしエロゲ・おシコり黙示録」の「ガールジャック」の項、3ページまで完成させた。太古のエロゲは、当時のマシンスペックや当時の時代背景を語ってからじゃないと意味が無いから、枕だけでページ数を費やす…けど必要なんだよね。
@gogoyou777 あさい先生、質問ですー。茨城の特産品で「飲む焼き芋」があると聞きましたが、通販とかやってるんでしょうか?これ読んでると美味しそうで美味しそうで…
つーかね、山上たつひこ先生の「がきデカ」は、ここしばらく「描いてて全く楽しくなかった」とかネガティブな情報が多いけど、あの破壊的なギャグは今でも十二分に通用するよ。ちと連貼りする。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
メガドライブミニ2のラインナップが、昨日完全に明かされた訳ですが、ぼくが思うにコンセプトは「漢臭くて硬派なメガドライブ」のイメージを思い出されるものでした。攻略本なんて発売されず、Beep!誌に僅かだけ掲載される攻略情報ではカバーしきれず「自分で攻略するしか無い」時代を思い出しました。
で、絵柄も中期の上村純子先生に良く似せて描いてあるし、絵柄のクオリティも高い!この同人誌、もし売られていたら速攻で買います。いやマジで。