「女性が一人暮らしするには、住むにしても店で食べるにしても、都市のほうが都合がいい」なんて話を聞くこともあって、そんなSPY_FAMILYの世界みたいに一人暮らしだと通報されるわけでもないだろうにと思うのですが、こう、なんかいろいろあるみたいです。(実感がわかないのでよくわかってない)
子どもが生まれたら「子ども1人につき、コピーロボットを支給します」なら産む気になる人が増えるかもしれない……。
地震の際に「上の子を迎えに行く自分」「下の子を迎えに行く自分」「職場に残って仕事を続ける自分」とか出来るので……。
今の子ども向け歴史学習マンガ、「日本を社会主義国家などにはさせんぞ!」って人が悪役笑いで描かれていて草。
何十年経っても、歴史学習まんがで尾崎行雄に糾弾されて、国民に「やめろー!」される #桂太郎 。
これを投稿してから2年経った今もこれは治っていない。 #作画カロリーの低い作品を上げようぜ
『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 12』(https://t.co/gaIdJLbsgv)の「フランスパリで一緒にクリスマス時期を過ごす木戸さんと大久保さん」
すみません、ここの部分だけもっと描いてもらえますか。
ちなみに今月の総理倶楽部の女の子の台詞に「呼びましたか!」となった自分がいます。(呼んでない) https://t.co/usGGQWUm27
スルーロマンス2話(https://t.co/8t5IxmFMu9)のこの「そもそもここ数年 誰のことも好きじゃない」「愛は欲しいが恋愛欲が全くない」あたり、寄り添ってくれる人は欲しいが恋愛感情はない人が増えてる社会で共感を呼びそうだなーと勝手に思っています。
スルーロマンス12話の「社会の型にハマれてホッとしてる部分もある」が少しわかる気がします。 同時にアセクシャルやアロマンティックだと「恋愛こそ正義」みたいな世界で生きづらいな~と思ってたけど「なんで異性愛者なんてやってんだろ、無駄なのに」にハッとする面も……
https://t.co/0oHHQdP0Gu