こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『局地的王道食』というエッセイ漫画で、虜になった作者が郊外まで買いにいく「のらぼう菜」、
ゴールデンカムイにもその名が出てきてずっと気になってて、
今日初めて見かけてすぐ買った!
見た目も味も、私が昔から知ってるローカル野菜とほぼ同じだったのに名前だけ違う。
とても不思議な気分です。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
古いノート整理してたら子育て中ずっとかいてた絵日記と共に、無印の4コマノートが出てきてまんまと漫画を描いていた。
13年前の落書き懐かしかったので着色してみました。
今19才の次男が6才の時の話です。
すっかり忘れてたけど「おじさん」便利だったなあ。
各家庭にこういう存在があったと思う!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
たまたま見た広告きっかけで面白い漫画に出会えた!
『タイのひとびと』小林眞理子
SNS発表なのに描き込みが緻密で絵がばか上手い!
エッセイは著者の経験より表現の仕方が大事だと思うのだけど、この方は表現力もピカイチだし、度胸もすごい。
もっと読みたいし、もはやタイに住みたいです。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ゴールデンカムイの前作であり次作でもある「スピナマラダ!」をまた読み始めてしまった。
何度読んでも唸るほど面白いから、新しいスピナマラダもとっても楽しみ。
両方の作品に登場するのは、二瓶だけじゃなくて江戸貝くんちの猫もだったよ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スピナマラダ連載終了後のゴールデンカムイだったから両方に登場する二瓶で混乱したけど、二瓶子孫説が本当なら朗くんも…?
改めてスピナめくったら朗くんは杉元にも尾形にも谷垣にも見える…
ロスになる隙が一瞬もないまさかの新連載情報!
読み手のメンタルケアまでありがてえ…
すごく楽しみ!!
犬のお産は、胎児全員出たかどうか母犬に卵の黄身を食べさせて判断する、という私の知識はどこで得たのか、調べてもそのような方法がヒットしなくてずーっとモヤモヤしてたけど、先日買ったこれだった。
昔借りて読んだ記憶。しかも犬じゃなくて猫だった。すっきり!
谷口ジロー展のご縁ありがとう。
中華まんの美味しい温め方を知って初めてこういうの買ってみた。
朝食に肉まんとあんまんどっちがいい?って息子に聞いた時、自分が一瞬「血の轍」の静子さんと被ってゾッとした。
肉まんとあんまんの二択を毎朝ってどういう常備なん?と疑問だったけど、たぶん静子さんもヤマザキのこれ愛用してたな…
きのう何食べた?劇場版みてきた。
アクションなしの邦画はテレビで観れるまで待つ派だけど待ちきれなくて!
いつもながら、ケンジの所作を見ると静画である原作に命が吹き込まれた感動がすごい。
先週のモーニングのルポ漫画、ケンジになる前の内野聖陽のコマ何度みても笑う。役者ってほんとすごい。
「ガラスの仮面」既刊の49巻までを12日かけて読み終えたのですけど!
ここで止まるの?って愕然。
現在は連載休止中のようだけど、続きが読める日は来るのですか…?
たった12日どっぷり浸かっただけでこんなにヤキモキしてるのに、ガチの方は46年間こんな思いをしてるって事ですの…?
罪深き作品!
48時間無料公開だったので、刃牙を読むだけの二日間だった
刃牙優先で待機中だった本これから読む!
ハライチ岩井氏は現代の天才のひとりなので…
同氏原作の「ムムリン」がヤンマガで連載始まって、こっちも岩井節炸裂してる
見せ犬のオチ辛辣だった…
ムムリンは道徳の教科書に載せたらいいと思う