下川君のブログで「3・3・7ビョーシ!」の文字を拝めるとは…
本棚みたら全巻あった…
好きと好きが交差するとありがたい気持ちになるなー。
次男が高校で応援団に入ったので、高校応援団まんが「アゲイン!!/久保ミツロウ」を読み返す。
週刊少年マガジン連載だったけど、久保ミツロウの人間スキルが高いから、少年以上の年齢層の心の隙間にもチクチク刺さる~。
忘れてたけど、アゲインというタイトル考えたのユザーンだった。
ELLEGARDEN全盛期に連載してた海上保安庁特殊救難隊漫画「トッキュー!!」、あの方に顔と名前がよく似たキャラがいる。
久保ミツロウの趣味と興味の範囲の広大さと、似顔絵含む絵の上手さは、作品中に時々こういうお楽しみポイントがあるから楽しい。
そろそろ新作読みたいです。
入江喜和「たそがれたかこ」、
45才なりの薄暗い悩みを多く抱えて地味で冴えないたかこが、若いバンドに一目惚れして日々が輝き、初めてライブに行くため、初老の遊び人にレクチャー受けるシーンがためになるし良い…
ライブハウスという空間が未知すぎて尻込みして諦めてる40代、絶対多いと思う…
「俺つしま」読むためにビッグコミックのサイト行ったら、わたせせいぞうが現役で連載してることを知った。長年同じスタイルを貫くのすごいな。
そしてこれは私がわたせせいぞうで一番好きなやつです。
わたせじゃなくて江口寿史だけど。
フィールドはヤンマガなのにガロとエロ本混ぜたようなえらい作品描いてて早世した漫画家・華倫変の没後15年目の今、
華倫変の最後の遺伝子かと思わせる漫画家、同じヤンマガからまさかの17才・後藤天泉デビューで私ざわつく。
この若き奇才が今後バリバリ活躍してる最中に私は老いて命尽きる。無念。
「宮本から君へ」追加キャスト発表、
表情でしばらく善人か悪人かわからない神保役が松山ケンイチ、このショット見たら脱帽。
そして靖子役、数ある濡れ場再現するなら演技力無視でセクシー女優系か、
ヒロイン性重視なら濡れ場なしでストーリー変更かと思ってたけど、
蒼井優。どっち!?けど脱帽!
2017年6月、「家族おいて自分だけライブなんて無理無理」の固定観念打破でピーズ武道館に導いてくれたワル猫カレンダー、
息子の人生でいちばん重要と思われる、本命含めた3校の受験がある2018年2月はすごい投げやりで、息子を導いてくれる気はないようだった。
朝倉かすみの「満潮」読んでたら何故か久々に「伝染るんです。」読みたくなったんだけど、なるほどだった。
ヒトの潜在的な記憶力すげーな。
あと、この4コマからメンヘラ展開できる朝倉かすみもすげーな。
岡崎京子「森」、第2話を前に未完作品となってしまって早や20年。
20年!
20年かー。
いつぐらいの漫画に見えるか若者に聞いたら10年前くらいという微妙な返答だったが、
私にとっては全然今と同じな訳で、20年前の東京に私の浮遊霊置き去りにしてきたかもしれん。
2話読みたい。