心が死にかけてる時こそ娯楽が大事ってほんとだな!
漫画家おかだゆき氏の闘病エッセイ漫画、
癌発覚直後の検査で病院に付き添ったおかだ氏の実母が、本人以上に落ち込んだときの顛末の描写がすごくてもう。
「ダイヤのA」作者の寺嶋裕二氏はおかだ氏のご主人です。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
たまたま見た広告きっかけで面白い漫画に出会えた!
『タイのひとびと』小林眞理子
SNS発表なのに描き込みが緻密で絵がばか上手い!
エッセイは著者の経験より表現の仕方が大事だと思うのだけど、この方は表現力もピカイチだし、度胸もすごい。
もっと読みたいし、もはやタイに住みたいです。
意識高い女子向けコンテンツでかなり前から白湯白湯いってるのは知りつつ気持ちは全然なびかなかったのに、
清野とおるのこれの白湯回読んだらいきなり白湯に魅せられて、以来毎日白湯です。
岡崎京子「森」、第2話を前に未完作品となってしまって早や20年。
20年!
20年かー。
いつぐらいの漫画に見えるか若者に聞いたら10年前くらいという微妙な返答だったが、
私にとっては全然今と同じな訳で、20年前の東京に私の浮遊霊置き去りにしてきたかもしれん。
2話読みたい。
漫画家がペンを走らせてる原稿用紙のアップ映像って、現場は緊張感と静寂な気もするが、見てるこっちは大興奮で、漫勉見るといつも江口寿史のこの漫画を思い出す。漫勉3期も楽しみです。
生活圏内に珍しくでかい書店を見つけた。漫画もたくさんある。
ベテラン漫画読みの私が全く知らない漫画がズラリと並んでて、手に取って知る感動はやっぱり本屋じゃないと得られない…と強く思ったけど、目的の漫画が置いてなかったから結局Amazonで買った…
マイ・ブロークン・マリコは傑作!
私のイチオシ漫画家・中田あも先生が静かにインスタ始めてました!
連載中の「かしこい猫もも太」から数話掲載されてます。
私がいちばん好きな話「猫のついったー」も載ってた。
読んでみてみて。
つづき↓
https://t.co/BVxjIHeVpk
少女期に少年マンガを読んでたら、少女マンガを読む機会を逸したまま少女期を終えてしまった。
そして今ごろ空前の少女マンガブームが来ちゃって、学園ラブコメへのときめきが止まらない…
高校の時こういうの読みながら恋愛したかったー
ろびこさん、絵も話もとてつもなくキュンです。単行本買お。
「ガラスの仮面」既刊の49巻までを12日かけて読み終えたのですけど!
ここで止まるの?って愕然。
現在は連載休止中のようだけど、続きが読める日は来るのですか…?
たった12日どっぷり浸かっただけでこんなにヤキモキしてるのに、ガチの方は46年間こんな思いをしてるって事ですの…?
罪深き作品!
犬のお産は、胎児全員出たかどうか母犬に卵の黄身を食べさせて判断する、という私の知識はどこで得たのか、調べてもそのような方法がヒットしなくてずーっとモヤモヤしてたけど、先日買ったこれだった。
昔借りて読んだ記憶。しかも犬じゃなくて猫だった。すっきり!
谷口ジロー展のご縁ありがとう。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
石黒亜矢子展をきっかけに、たぶん今さらですが石黒亜矢子さんと伊藤潤二さんがご夫婦だと知った。
これ以上ピッタリな夫婦他にいるかよ!!って強い衝撃を受けて展の帰り道で即この漫画をポチりました。
この漫画は前から知ってたけど、まさかこの白目の妻「A子」が石黒亜矢子さんだったとは!!